授業コード 70006300 クラス
科目名 現代経済入門 単位数 2
担当者 山中 逸郎 履修期 第4学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 現代経済入門
授業の概要 現代の社会は分業交換によって成り立っている社会です。その活動の最も基本的な単位は、一人の生産者、一人の消費者という異なります。これらの個の主体としての経済活動を端緒に理論的に捉えようという分野をミクロ経済学と呼んでいます。分業交換によって経済活動は完結するわけですから、この活動は交換活動に注目されるわけです。この場所のことを「市場」とよんでいますが、市場の機能と限界について取り上げて考えます。さらに、国境を越えた取引である貿易について取り上げます。
学習の到達目標 価格の決定のプロセスと意味を理解できること。何故国境を越えた経済取引が起こるのかを理解する。
授業計画 第1回 ガイダンス 経済の基礎概念
第2回 価格と市場メカニズム
第3回 消費者の行動 1 利潤最大化仮説
第4回 消費者の行動 2 需要曲線の導出
第5回 企業の行動 1 生産技術
第6回 企業の行動 2 利潤最大化仮説
第7回 不完全競争市場 1 独占と寡占
第8回 不完全競争市場 2 外部経済
第9回 ゲーム理論1 選択と意思決定
第10回 ゲーム理論2 戦略ゲーム
第11回 不確実性と情報
第12回 貿易の利益
第13回 貿易政策
第14回 グローバル化と企業
第15回 まとめ
授業外学習の課題 復習を励行します。課題に取り組む。
履修上の注意事項 意欲およびマナーをもって参加してください。
テキストや参考文献をできるだけ多く参照し、モデル分析など必ず自分で解くようにしてください。
成績評価の方法・基準 期末試験70%+クイズおよび課題30%
テキスト 「ミクロ経済学・入門-ビジネスと政策を読み解く」(2008) 柳川隆・町野和夫・吉野一郎著 有斐閣アルマ ¥2,268 ISBN978-4-641-22047-8
参考文献 適宜紹介します。
主な関連科目 マクロ経済学 経済学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後または、オフィス・アワー(月・水曜日に隔週ごと12:00-50, 8号館1階)を利用してください。メールも可とします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学部法律学科(学部関連科目) FLLA21001 2018~2019 2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(政治・経済領域) FGGP10602 2018~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(学科連携科目) FGRA10701 2018~2019 1・2・3・4