授業コード 63005711 クラス 11
科目名 演習Ⅰ 単位数 2
担当者 蓑﨑 浩史 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 心理学演習I
授業の概要 臨床心理学(認知・行動療法)や障害児・障害者心理学に関連する論文を講読する。
各自関心のあるテーマの論文を選んで熟読し、レジュメを作成して、順番に授業内で発表を行う。
授業ではその発表に基づいて全体で討論を行う。
なお、担当教員の実務経験として、児童発達支援センター(旧知的障害児通園施設)、認定子ども園、市町村保健センター等において、利用者に対する心理的アセスメントや心理学的援助に携わった経験についても、授業の中で適宜紹介する。
学習の到達目標 心理学の論文の構成を理解することができること、問題や結果を適切に読み取ることができること、
論文の内容を適切に要約し発表できること、妥当な質疑応答ができることを目標とする。
授業計画 第1回 オリエンテーション:授業の進め方
第2回 図書館検索システムの利用
第3回 レジュメの作成の仕方
第4回 レジュメの発表と討論の仕方
第5回 レジュメの発表と討論(1)
第6回 レジュメの発表と討論(2)
第7回 レジュメの発表と討論(3)
第8回 レジュメの発表と討論(4)
第9回 レジュメの発表と討論(5)
第10回 レジュメの発表と討論(6)
第11回 レジュメの発表と討論(7)
第12回 レジュメの発表と討論(8)
第13回 レジュメの発表と討論(9)
第14回 レジュメの発表と討論(10)
第15回 レジュメの発表と討論(11)
まとめ
授業外学習の課題 <授業外学習に要する目安時間:全体で60時間程度>
発表者は、論文検索、論文の精読、レジュメの作成等に周到な準備を要する。
発表者以外の者は、発表者が発表する論文を事前に読んでくることが求められる。
履修上の注意事項 必ず毎回出席すること。やむを得ず欠席する場合には必ず事前に連絡をすること。
積極的に討論に参加すること。
成績評価の方法・基準 レジュメの内容(30%),発表の内容(35%),討論への参加(35%)
テキスト なし
参考文献 必要に応じて適宜紹介する。
主な関連科目 演習II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業内,メール,対面(授業外)で質問や相談を受け付ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部心理学科(専門発展) FHPS37303 2017~2017 3・4