授業コード 50022402 クラス 02
科目名 環境プロジェクト 単位数 2
担当者 奥田 圭 他 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 子どもの自然体験活動推進プロジェクト
授業の概要 このプロジェクト演習では、子どもを対象とした自然体験活動を行っている団体や専門家と連携しながら、学生たちによる現場の指導、行事の企画運営のノウハウを学ぶと共に、学生自らが企画者・実践者として子どもの自然体験活動の運営を行い、広島県における子どもの自然体験活動の機会の充実を担っていく。
学習の到達目標 子どもを対象とした自然体験活動について
1.現場での指導ができる。
2.リスクマネジメントができる。
3.行事の企画運営ができる。
授業計画 第1回 4月11日(木) ガイダンス:本プロジェクトの概要の説明
第2回 6月8日(土)1限 自然体験活動の実際(1)「プログラム体験」
第3回 6月8日(土)2限 自然体験活動の実際(2)「プログラムの構造を知る」
第4回 6月8日(土)3限 自然体験活動の企画
第5回 6月8日(土)4限 安全管理
第6回 6月27日(木)4限 子どもとの関わり方
第7回 7月4日(木)4限 自然体験活動の指導法(1)「行事の運営」
第8回 7月6日(土)1限 自然体験活動の指導法(2)「子どもグループの指導」
第9回 7月6日(土)2限 自然体験活動の指導法(3)「安全管理の実際」
第10回 7月6日(土)3限 自然体験活動の指導法(4)「行事のふりかえり・評価」
第11回 10月17日(木)4限 自然体験活動の指導法(5)「行事の運営」
第12回 10月26日(土)1限 自然体験活動の指導法(6)「子どもグループの指導」
第13回 10月26日(土)1限 自然体験活動の指導法(7)「安全管理の実際」
第14回 10月26日(土)1限 自然体験活動の指導法(8)「行事のふりかえり・評価」
第15回 12月5日(木)4限 まとめ
授業外学習の課題 このプロジェクトでは、学内での授業のほか、関係団体(NPO法人ひろしま自然学校、NPO法人これからの学びネットワーク、人間科学研究所、環境教育事務所LEAF、キッズNPOほか)への訪問、フィールド見学、実習参加、子どもたちの夏休み期間や週末に行われる行事へのスタッフ参加、自主企画行事などへの参加を行う。
履修上の注意事項 授業計画の通り予定し必ず受講すること。その他必要に応じてミーティングを設定することがある。
また「授業外学習の課題」の通り、授業時間外にスタッフ参加や実践活動を行い、授業時にはその報告を行う。

成績評価の方法・基準 プロジェクトへの参加状況(80%)、レポート(20%)
テキスト 指定しない
参考文献 必要に応じ随時指示する。
主な関連科目 環境教育概論、環境教育プランニング、自然解説実習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
メール(kokuda@shudo-u.ac.jp),電話(内線2482)等,随時受け付ける.

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人間環境学部人間環境学科(フィールド科目) FHES26101 2018~2019 2・3・4