授業コード 50022100 クラス
科目名 環境ガバナンス論 単位数 2
担当者 岩田 裕樹 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 環境ガバナンス特論 Course in environmental governance
授業の概要 現在、環境問題の解決に向けて、国際的枠組みによる取り組み、複数の国家間による取り組み、個別の政府による取り組み、産業や企業による取り組みなど多様な経済主体による行動が行われている。本講義では、各主体による環境問題への取り組みを概観し、その取り組みにおける特徴や課題を主に経済理論の観点から把握する。
学習の到達目標 環境問題の多様化により生じる問題とその問題への様々な対応について経済学、経営学的な観点から理解できるようになる。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 環境問題の変遷
第3回 現在の環境問題の特徴
第4回 環境問題への国際的枠組み
第5回 環境問題と国家間の協調
第6回 環境問題と政府 (現在の多様な環境規制)
第7回 産業・企業と環境問題の関係
第8回 産業・企業による環境問題への取り組み
第9回 企業の目的と自主的取り組み
第10回 自主的取り組みの背景(政府と企業の関係から)
第11回 自主的取り組みの背景(企業間関係から)
第12回 企業の競争優位と自主的取り組み
第13回 企業組織と自主的取り組み
第14回 自主的取り組みとイノベーション
第15回 講義のまとめ
授業外学習の課題 本講義では、経済学、経営学の知識が必要とされる。そのため、講義内容の復習を十分に行うことが重要である。
履修上の注意事項 環境問題に関連するニュースや文献などに積極的に触れることが望ましい。
履修者の理解に応じて進度は調整するため、計画が前後したり一部省略することもある。

2018年度以降入学の学生については、この科目を履修するためには「環境会計論」が履修前提科目となっているので予め履修しておくこと。
成績評価の方法・基準 学期末試験:80%
授業への取り組み(小テスト、課題など):20%
テキスト 特に指定しない。
参考文献 関連する書籍や論文については講義において適宜指示する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義終了後に受け付ける。研究室での相談にも応じるが、その場合は事前にメールで連絡すること。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人間環境学部人間環境学科(発展科目) FHES35105 2018~2019 3・4