授業コード 50017504 クラス 04
科目名 環境ゼミナールb 単位数 2
担当者 坂本 智幸 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 資源・エネルギーに関する研究レポートを作成する
授業の概要 環境ゼミナールbでは,課題レポートの作成に向けた研究報告と議論を中心に展開していきます.受講生は夏休みを利用して,既に選んだテーマに関連する様々な事柄とそれらをどのような方法で考察していくのかを発表してもらうことからスタートします.これを基に課題レポートの具体的な分析・作成に取り掛かってもらいます.ゼミナールでは,受講者が行う文献調査や,分析の進捗結果を発表し,参加者全員で議論を行なっていきます.終盤では,課題レポートに基づく分析結果を最終発表してもらいます.
学習の到達目標 環境ゼミナールbを通じて,受講生には,エネルギー資源や環境に関する課題を抽出し,その構造を捉え,課題解決に向けた客観的な事実に基づく考察し,多様な意見を持つ人々に対して,自身の考察に基づく見解を分かりやすく伝え,建設的なディスカッションが出来るようになってもらいます.
授業計画 第1回 課題レポートに関連する文献の発表【発表順は環境ゼミナールaと同じ】
第2回 課題レポートに関連する文献の発表【同上】
第3回 第5回 課題レポートに関連する文献の発表【同上】
第4回 第5回 課題レポートに関連する文献の発表【同上】
第5回 第5回 課題レポートに関連する文献の発表【同上】
第6回 論文の書き方<講義>
第7回 レポート作成に向けた計画とレポート目次案の報告
【発表順は環境ゼミナールaと同じ】
第8回 レポート作成に向けた計画とレポート目次案の報告【同上】
第9回 課題レポートにおける分析の手法と途中経過報告【同上】
第10回 課題レポートにおける分析の手法と途中経過報告【同上】
第11回 課題レポートにおける分析の手法と途中経過報告【同上】
第12回 課題レポートにおける分析の手法と途中経過報告【同上】
第13回 課題レポートにおける分析の手法と途中経過報告【同上】
第14回 レポート課題のショートプレゼンテーション【同上】
第15回 レポート課題のショートプレゼンテーション【同上】
授業外学習の課題 ゼミナールbは,課題レポート作成に向けた 進捗報告と議論に時間が当てられます.従って,受講生は,課題レポートの作成に向けた文献資料の調査やデータ分析を授業外に 継続的に行うよう努めてください.文献資料の調査には図書館サービスが有益です.自身のテーマに関連する資料の検索スキルを身につけてください.また効果的なレポートの作成・発表や,データ分析には専門のソフトウエアを利用します. 授業外においても積極的にPCやソフトウエアを利用してください.
履修上の注意事項 原則として欠席は認めません( 毎回出席する事が当然だと考えています).また環境ゼミナールでは,受講生の積極的な参加が期待されます.資源・エネルギー,及び環境に関する問題について,疑問をみんなで考え,楽しく研究をしていきましょう
成績評価の方法・基準

  • 最終レポートに基づき成績を評価します.

  • 課題レポートを採点する際の評価項目と基準は今年度の卒業研究で用いるものを適用します.

  • 環境ゼミナールbの成績評価を受ける者は,半年間,同ゼミナールに真摯に取り組みレポート課題のショートプレゼンテーションで提出予定の課題レポートに基づく報告を行った者に限ります.


テキスト ゼミナールbでは,各自の課題レポートのテーマに沿った参考文献や論文が用いられるため,テキストは指定しません. ゼミナールの中で,必要に応じて紹介していきます.
参考文献 課題レポート作成に際して一読して欲しい書籍:

  • 木下是雄(1994)「レポートの組み立て方」,筑摩書房,272頁.


加えて,データ分析に関するテキスト:

  • 畑農鋭矢・‎水落正明(2017)「データ分析をマスターする12のレッスン」,有斐閣,356頁

  • 伊藤公一朗(2017)「データ分析の力因果関係に迫る思考法」,光文社,284頁.

  • 久米郁男(2013)「原因を推論する--政治分析方法論のすゝめ」,有斐閣,278頁.

主な関連科目 「統計学入門」,「環境経済学」
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミナール受講生は,ゼミナール,及び(私が担当する)受講科目等への質問・相談をいつでも受け付けます.急用による不在・一時的な退出の可能性も考慮し,前日までにEメールでアポイントメントを取るようにして下さい.その際,簡単な内容もメールしてください.
添付ファイル 課題と評価基準.pdf 説明

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人間環境学部人間環境学科(ゼミナール科目) 2011~2016 3
人間環境学部人間環境学科(ゼミナール科目) FHES37102 2017~2019 3