授業コード 50006304 クラス 04
科目名 卒業研究 単位数 4
担当者 坂本 智幸 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 資源・エネルギーと関連する環境問題に関する研究論文作成
(A thesis from original research on the resource, energy and its related environmental issues)
授業の概要 この(ゼミナール)科目では,環境ゼミナールa,及びbにおいて検討を進めてきた資源・エネルギーやこれらに関わる環境問題について,受講生一人一人が,経済学に基づく実証分析を行い,教員との議論を通じて卒業論文を仕上げていく.
学習の到達目標 受講生には,以下の項目の全てを実践できる様になってもらう.

  1. 卒業研究のテーマの設定

  2. 先行研究のサーベイ

  3. 経済学に基づく実証分析(データ処理とその解釈)

  4. 高校生にも伝わる卒業論文の執筆

  5. 研究の途中経過,及び最終成果のプレゼンテーションと質疑応答

  6. 教員や研究者とのコミュニケーション

授業計画 第1回 卒業研究の実施に関する概要説明
第2回 卒業研究のテーマに関するディスカッション①
第3回 卒業研究のテーマに関するディスカッション②
第4回 卒業研究の実施計画に関する報告とディスカッション①
第5回 卒業研究の実施計画に関する報告とディスカッション②
第6回 先行研究のレビュー報告とディスカッション①
第7回 先行研究のレビュー報告とディスカッション②
第8回 先行研究のレビュー報告とディスカッション③
第9回 先行研究のレビュー報告とディスカッション④
第10回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション①
第11回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション②
第12回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション③
第13回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション④
第14回 論文の書き方<講義>
第15回 卒業論文の目次発表とディスカッション
第16回 夏休み中の卒業研究課題の進捗報告とディスカッション
第17回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション⑤
第18回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション⑥
第19回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション⑦
第20回 実証分析に関する進捗報告とディスカッション⑧
第21回 卒業論文執筆経過報告と校正①
第22回 卒業論文執筆経過報告と校正②
第23回 卒業論文執筆経過報告と校正③
第24回 卒業論文執筆経過報告と校正④
第25回 卒業論文最終報告に向けた準備①
第26回 卒業論文最終報告に向けた準備②
第27回 卒業論文最終報告に向けた準備③
第28回 卒業論文最終報告に向けた準備④
第29回 卒業論文最終報告①
第30回 卒業論文最終報告②
授業外学習の課題 必須である.卒業研究における全ての回は,基本的に学生の報告と学生と担当教員の議論に時間が当てられる.従って,限られた1年間の中で学生が卒業研究を論文の形にまとめるには,授業外学習として卒業研究のための事前の準備と事後の再確認・再分析が非常に重要である.受講生はこのことについて十分に理解・承知した上で参加すること.
履修上の注意事項 卒業研究では実証分析を必須としている.従って,卒業研究を受講する学生は,統計学(計量経済学)を学習済みであり,PCによるデータ分析のための知識・技術を身につけておくべきである.また,同受講生は可能な限り3年生の環境ゼミナールa, bにも出席することを望む.
成績評価の方法・基準

  • 提出された卒業論文に基づき成績を評価する.

  • 卒業論文は評価基準に基づき採点される(添付,評価基準参照.ただし,評価基準は更新され,その都度案内する).

  • 卒業研究における成績評価を受ける者は,1年間,卒業研究に真摯に取り組み最終論文報告会で提出予定の卒業論文に基づく報告を行った者に限る.

テキスト 論文執筆に関するテキスト(卒業論文執筆に関わる書籍・論文は含めず)

  1. 木下 是雄(1994)「レポートの組み立て方」筑摩書房.


第14回で利用する.
参考文献 実証分析に関するテキスト:


  1. 縄田 和満(2007)「Excelによる統計入門―Excel2007対応版」,朝倉書店.


は実証分析における最低限のテクニックとして理解すべき内容であり,適宜演習の中で活用する.
主な関連科目 資源・エネルギー論,資源・エネルギー政策論,環境経済学,環境マネジメントシステム
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミ生に対してオフィスアワーを設定せず,基本的にいつでも質問を受け付ける.ただし確実に時間を取りたい場合は学生が事前に連絡をすること.
添付ファイル 課題と評価基準.pdf 説明 【卒業論文 評価項目 2019年】

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人間環境学部人間環境学科(ゼミナール科目) 2011~2016 4
人間環境学部人間環境学科(ゼミナール科目) FHES47101 2017~2019 4