授業コード 42007000 クラス
科目名 情報経済学Ⅱ 単位数 2
担当者 有定 愛展 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 経済における情報の役割と影響の分析
授業の概要 「情報経済学」とは、経済学の1分野であり、情報価値を経済学的に計算したり、情報の非対称性の影響を経済学的に分析する学問である。後期開講のⅡでは、主に非対称情報が経済に及ぼす影響を中心に、講義を進める予定である。主な講義内容は以下のとおりである。非対称情報の概念、非対称情報と保険市場、非対称情報と中古車市場、非対称情報と労働市場、非対称情報と各種の経済システム。
学習の到達目標 各種の経済システムに非対称情報が及ぼす影響と、その対策について正確に理解すること。
授業計画 第1回 序論
第2回 非対称情報の概念
第3回 非対称情報と保険市場その1(効用)
第4回 非対称情報と保険市場その2(保険の基本モデル)
第5回 非対称情報と保険市場その3(モラルハザードと逆選抜)
第6回 非対称情報と保険市場その4(演習)
第7回 非対称情報と中古車市場その1(レモンモデル)
第8回 非対称情報と中古車市場その2(レモンⅠ)
第9回 非対称情報と中古車市場その3(レモンⅡ・Ⅲ)
第10回 非対称情報と中古車市場その4(中古車市場のDとS)
第11回 非対称情報と中古車市場その5(演習)
第12回 非対称情報と労働市場その1(基礎理論)
第13回 非対称情報と労働市場その2(応用理論)
第14回 非対称情報と各種の経済・社会システム
第15回 補論
ほぼ以上のように講義を進める予定である。
授業外学習の課題 第1回目の前に、このシラバスをよく読むこと。
第1回目以降、講義終了後、毎回復習を試みること。
特に、講義中に演習問題等が行われたときは、自宅で再度見直しをすること。もしも講義時間中に、演習問題が完了できなかったときは、次回までに必ず完了させること。
第15回目が終了したら、まとめのプリント等を見直し、結局自分は何を学んだのか再確認をすること。
履修上の注意事項 一定レベルの数学を用いる。現代経済学科の諸君は「経済数学入門Ⅰ・Ⅱ」を必ず修得していること。経済情報学科の諸君は「経済システム科学Ⅰ・Ⅱ」を必ず修得していること。常時出席しないと単位修得は困難である。
成績評価の方法・基準 主に定期試験の成績にもとづいて評価を行う予定。定期試験80%、平常の成績(出席カードの記載内容など)20%で評価する予定。
テキスト 使用しない。
参考文献 講義中に紹介する。
主な関連科目 経済数学入門Ⅰ・Ⅱ
経済システム科学Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義時間中に、質問の時間を若干確保しているので、有効に使うこと。講義終了後も、時間が許す限り対応する。
なお、金曜の昼休みは、午後から行われるゼミ教室(パソコン教室)に比較的早目に行く。このときを利用してもよい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(A群) 2007~2016 3・4
経済科学部現代経済学科(A群) FECE30112 2017~2017 3・4
経済科学部経済情報学科(A群) 2011~2016 3・4
経済科学部経済情報学科(A群) FEEI30112 2017~2017 3・4