授業コード 40010100 クラス
科目名 ビジネス中国語Ⅰ 単位数 2
担当者 平塚 順良 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ビジネス中国語Ⅰ
Business Chinese Ⅰ
授業の概要  中国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳで身に着けた中国語運用能力にさらに磨きをかけ、広範な場面で活用できる基本的な中国語能力の獲得を目指す。また基本的な中国語能力の獲得を目指しつつ、ビジネス分野でも利用できるよう、ビジネス関連の語彙を増やす。
 具体的には、『やさしく楽しい中級中国語』を教科書として使用し、中国語検定3級レベルの基本的な中国語能力の習得を目指す。文法解説の際に、ビジネスの場面を想定した例文を補充し発音練習をすることで、ビジネス分野中国語の運用能力向上を目指す。
 講義のはじめに、毎回5問程度の小テストをおこなう。短い中国語の音声を聴いて書き取る問題を、前回学んだ部分から出題する。
学習の到達目標 中国語検定3級レベル
授業計画 第1回 講義の進行方法についての説明
第1課「中国の食文化」(単語・文法・会話)の学習
第2回 第1課「中国の食文化」(読解・練習問題)の学習
第3回 第2課「中国の飲み物」(単語・文法・会話)の学習
第4回 第2課「中国の飲み物」(読解・練習問題)の学習
第5回 第3課「中国のお菓子」(単語・文法・会話)の学習
第6回 第3課「中国のお菓子」(読解・練習問題)の学習
第7回 中国語圏のビジネスあるいは中国語に関連した映像を視聴し、理解を深める。
映像の内容について自分の考えをまとめ、中国語で表現してみる。
第8回 第4課「中国のスポーツ」(単語・文法・会話)の学習
第9回 第4課「中国のスポーツ」(読解・練習問題)の学習
第10回 第5課「中国の自然地理」(単語・文法・会話)の学習
第11回 第5課「中国の自然地理」(読解・練習問題)の学習
第12回 中国語圏のビジネスあるいは中国語に関連した映像を視聴し、理解を深める。
映像の内容について自分の考えをまとめ、中国語で表現してみる。
第13回 第6課「中国の行政」(単語・文法・会話)の学習
第14回 第6課「中国の行政」(読解・練習問題)の学習
第15回 第1~6課の復習
授業外学習の課題 【予習】次に学ぶ課について、単語の意味を調べる。音声を聴いて音読の練習をする。
【復習】音声を聴いて音読の練習をする。末尾に附録されている日本語訳を見て、それをすぐに中国語に翻訳してすらすらと話せるようにする。
履修上の注意事項 中国語のⅠ~Ⅳを履修し、単位を取得していること。
講義の進捗状況に応じて、内容が変わる場合がある。
成績評価の方法・基準 小テスト(40%)・定期試験(60%)
5回以上欠席した場合は、成績評価の対象とならない。15分以内を遅刻とみなし、遅刻3回を欠席1回として算定する。
テキスト 郭春貴・郭久美子・梁勤『会話と読解中心 やさしく楽しい中級中国語 中国基礎知識12編」白帝社・2017年 ISBN:978-4-86398-269-7
参考文献 『中日辞典 第3版』小学館・2016年 ISBN:978-4-09-515604-0(iosやAndroidのアプリもある)
李盈瑩・胡萃苹・孫雅玲『商務華語600句』書林出版有限公司・2010年 ISBN:978-957-445-392-4
郭春貴『中国語検定対策3級・4級 文法編』白帝社・2005年 ISBN:978-4-89174-706-0
郭春貴『改訂版中国語検定対策3級・4級 リス二ング編』白帝社・2010年 ISBN:978-4-89174-993-4
王恵玲・周紅『卓越漢語 商務致勝1』外語教学与研究出版社・2011年 ISBN:978-7-5135-1133-9
王恵玲・周紅『卓越漢語 商務致勝2』外語教学与研究出版社・2011年 ISBN:978-7-5135-1416-3
主な関連科目 言語と文化Ⅰ(中国)・言語と文化Ⅱ(中国)・言語と文化Ⅲ(中国)・言語と文化Ⅳ(中国)・東洋史概論Ⅰ・東洋史概論Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1.オフィスアワーは未定。決定次第、連絡する。
2.講義後に、質問を受けつける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(I群) FEEI20919 2017~2018 2・3・4