授業コード 40007300 クラス
科目名 コンピュータグラフィックスⅠ 単位数 2
担当者 西田 友是 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 コンピュータグラフィックス(基礎)
授業の概要 コンピュータグラフィックスは理工学、医学から芸術、娯楽分野に至るまで、さまざまな分野において活用されており、情報化社会の基盤技術の一つとなっている。本講義では、3次元コンピュータグラフィックスによる画像生成技術の基礎について学ぶとともに、コンピュータを用いてプログラミング例を示す。また、各種応用例についても最新の映像等を用いて紹介する。
学習の到達目標 3次元コンピュータグラフィックスの基本的な表示技法を理解する。
授業計画 第1回 コンピュータグラフィックスの概略
第2回  ディジタルカメラモデル
第3回  座標変換(1)2次元
第4回  座標変換(2)3次元
第5回  投影
第6回  モデリング(1)形状モデル
第7回  モデリング(2)曲線・曲面
第8回  モデリング(3)パラメトリック曲面
第9回  中間のまとめ
第10回 レンダリング(1)写実的表現
第11回 レンダリング(2)陰線消去
第12回 レンダリング(3)シェーディング
第13回 レンダリング(4)影付け
第14回 レンダリング(5)マッピング
第15回 全体のまとめ、講評、授業アンケート
この間臨時試験、レポート等を実施する予定である。
授業外学習の課題 授業前に指定テキストの該当部分を、分らない用語等は調べるなどして、2時間を目標に熟読してください。
履修上の注意事項 コンピュータグラフィックスの基礎的技法をコンピュータに実装するためには、JavaまたはC言語に関する知識が必要であるので修得が望まれる。
成績評価の方法・基準 平常点(小テスト、レポート等)により行うが、1回でも小テストの未受験、レポートの未提出が複数あれば評価はD(不合格)となる。数回レポート課題を出す。
テキスト 「コンピュータグラフィックス」(財)画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会)
修大生協
参考文献 「ビジュアル情報処理ーCG・画像処理入門ー」(財)画像情報教育振興協会
西田著「コンピュータによる画像生成」 大学教育出版
主な関連科目 コンピュータグラフィクスII
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中以外の質問・相談にはメールにて対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(C群) 2011~2016 3・4
経済科学部経済情報学科(C群) FEEI30315 2017~2017 3・4