授業コード 40006301 クラス 01
科目名 ゼミナールⅢ 単位数 2
担当者 有定 愛展 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 システム科学および情報科学の経済への応用
授業の概要 ゼミナールにおける学習テーマは、「システム科学および情報科学の経済への応用」である。したがって、ゼミナールの学習内容は、次の3要素から構成される。
(1)経済系のシステム科学・・・・・・意思決定論,ゲーム理論,予測理論など
(2)経済系の情報科学・・・・・・・・・・Cプログラミング,インターネットなど
(3)経済学の基礎学習・・・・・・・・・・企業理論,市場理論など
毎回のように、数学とコンピュータに関わることになるが、このゼミナールでは、基礎学力の向上を最大の目的にしているので、学習内容は平易なはずである。ゼミナールⅠ・Ⅱでは、与えられた課題や目的に対して、グループで発表を行なう。ゼミナールⅢ・Ⅳは、ゼミナールⅠ・Ⅱの学習を発展させると同時に、卒論につながる学習を行なう。
学習の到達目標 卒業論文のベースとなるような発展的な学習を試みること。
授業計画 第1回 序論(学習内容について)
第2回 序論(学習方法と発表方法について)
第3回 経済システム分析の基礎演習1(第1グループ発表)
第4回 経済システム分析の基礎演習2(第2グループ発表)
第5回 経済システム分析の基礎演習3(第3グループ発表)
第6回 経済システム分析の基礎演習4(第4グループ発表)
第7回 経済システム分析の基礎演習5(まとめ)
第8回 要点整理
第9回 経済システム分析の応用演習1(第1グループ発表)
第10回 経済システム分析の応用演習2(第2グループ発表)
第11回 経済システム分析の応用演習3(第3グループ発表)
第12回 経済システム分析の応用演習4(第4グループ発表)
第13回 経済システム分析の応用演習5(まとめ)
第14回 要点整理
第15回 まとめ
授業外学習の課題 第1回目の前に、このシラバスをよく読むこと。
第1回目以降、講義終了後、毎回復習を試みること。
特に、講義中に演習問題等が行われたときは、自宅で再度見直しをすること。もしも講義時間中に、演習問題が完了できなかったときは、次回までに必ず完了させること。
履修上の注意事項 原則として、「ゼミナールⅢ・Ⅳ」と「卒業論文」を同時に履修すること。

成績評価の方法・基準 平常の成績(発表状況・小レポートなど)で評価する。
テキスト 毎回、資料を配布する。
参考文献 講義中に紹介する。
主な関連科目 経済システム科学Ⅰ・Ⅱ
情報経済学Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義時間中に、質問の時間を若干確保しているので、有効に使うこと。講義終了後も、時間が許す限り対応する。
なお、金曜の昼休みは、午後から行われるゼミ教室(パソコン教室)に比較的早目に行く。このときを利用してもよい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(D群) 2011~2016 4