授業コード 40006113 クラス 13
科目名 ゼミナールⅠ 単位数 2
担当者 阿濱 志保里 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 情報社会の変化と展望
授業の概要 情報社会の進展に伴い、インターネットを通じたコミュニケーションが深化している。
あわせて、ソーシャルメディアの普及がもたらす変化は大きく、
情報社会に関連する課題や問題の事例は多く、解決には様々な観点を持つことが重要である。
そこで、課題や問題の背景にあるものを分析し、より課題や問題を正確に理解する必要がある。
課題や問題に対して、様々な観点を持ち、解決方法の検討を行う。
学習の到達目標 情報社会の課題を様々な手法をもとに解決方法を検討できる
授業計画 第1回 ガイダンス(目標と進め方)
第2回 情報社会の特徴
第3回 情報社会の実態1-政府の統計情報をもとに-
第4回 情報社会の実態2-さまざまな統計情報をもとに-
第5回 情報社会の実態と課題(インターネットと情報社会)
第6回 情報社会の実態と課題(インターネットと個人情報)
第7回 情報社会の実態と課題(インターネットと知的財産)
第8回 情報社会の実態と課題(インターネットと生活)
第9回 情報社会の実態と課題(インターネットとビジネス)
第10回 情報社会の実態と課題(インターネットと教育)
第11回 情報社会の実態と課題(インターネットとコミュニケーション)
第12回 情報社会の実態と課題(インターネットと医療)
第13回 情報社会の実態と課題(インターネットと福祉)
第14回 情報社会の実態と課題(インターネットと犯罪)
第15回 情報社会の実態と課題(インターネットとセキュリティ)
授業外学習の課題 授業時に指示します。
履修上の注意事項 積極的に情報社会に対して興味関心を持ち、どのように解決できるのかを創造性をもって主体的に取組み、
参画することを期待します。
ICTの進展に伴った影響や変化について、自ら問題意識を持ち、意欲的かつ課題意識をもつことを期待します。
成績評価の方法・基準 最終課題50%、毎回の小課題50%として、総合的に判断します。
テキスト 授業時に紹介します。
参考文献 授業時に紹介します。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業時もしくはメールにて行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(D群) 2011~2016 3・4
経済科学部経済情報学科(D群) FEEI30401 2017~2017 3・4