授業コード 40005700 クラス
科目名 情報ネットワーク概論Ⅰ 単位数 2
担当者 出木原 裕順 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 情報ネットワーク概論I Introduction to computer network I
授業の概要 現代社会において、水や電気、道路等と同様にネットワークは社会インフラの1つとなっており、多くの人は生まれたときからネットワークの恩恵を受け、無意識のうちにネットワークに触れていることも多い。この授業では、インターネットはもとより、スマートフォンやPC、家電製品などが利用者の裏側で行っているネットワーク通信について紐解いて学習し、現代社会のほぼすべての職種で必須となるネットワークの知識と技術について、大学生ユーザレベルから社会人ユーザレベルまでのユーザ視点中心に幅広く学習していく。
学習の到達目標 ネットワークの基本的な用語や取り扱い方法について正誤が判断できる。
指定された情報端末の適切な取り扱い方法について説明することができる。
自宅や公共の情報端末からインターネットを利用する場合の注意点をそれぞれ3つ以上説明できる。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 インターネットの仕組み(1) スマートフォン
第3回 インターネットの仕組み(2) インターネット接続
第4回 インターネットの仕組み(3) LAN・WAN・Wi-Fi
第5回 大学生に求められる情報倫理(1) ネチケット
第6回 大学生に求められる情報倫理(2) 知的財産
第7回 大学生に求められる情報倫理(3) ネット犯罪
第8回 Bring Your Own Dvice(BYOD)について
第9回 ネットワークセキュリティ(1) セキュリティの基本技術
第10回 ネットワークセキュリティ(2) ファイアウォール
第11回 ネットワークセキュリティ(3) フィルタリング
第12回 クライアントサーバシステム(1) クライアントサーバ型とピアツーピア型
第13回 クライアントサーバシステム(2) オンラインサービス
第14回 クライアントサーバシステム(3) クラウドコンピューティング
第15回 全体のまとめと振り返り
授業外学習の課題 分からない用語等は各自で調べること。
授業外の課題やレポートが出た場合は締切日時までに実施して提出すること。
期末試験では情報系資格試験のネットワーク分野の類似問題(基礎)が出題される予定であり、授業毎に小テストや課題が出題されるのでそれを解くと共に問題文に書かれている用語等を調べて理解しておくこと。
履修上の注意事項 コンピュータに関する一般的な知識がある方が望ましい。スマートフォン等の情報端末機器についての指導がある場合は指示に従うこと。
成績評価の方法・基準 毎回の課題(20%)、レポート(30%)、期末試験(50%)により総合的に評価する。
テキスト 授業中に適時指示する。
参考文献 授業中に適時紹介する。
主な関連科目 情報ネットワーク概論II、情報通信ネットワーク演習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
なるべく授業時間中および授業時間前後に質問すること。授業時間外は電子メール等での質問も受け付ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(E群) 2011~2016 3・4
商学部経営学科(D1群) FCBA34134 2017~2017 3・4
経済科学部現代経済学科(H群) 2007~2016 2・3・4
経済科学部現代経済学科(H群) FECE30807 2017~2017 3・4
経済科学部経済情報学科(C群) 2011~2016 2・3・4
経済科学部経済情報学科(C群) FEEI30311 2017~2017 3・4