授業コード 40004204 クラス 04
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 河合 伸治 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ゼミナールⅡ(経済政策)
授業の概要  政府は,ダムや道路の建設,教育サービスの提供,及び社会保険の整備などの「経済政策(公共政策)」を行っている.民間企業の自由な活動に任せる分野がある一方で,このように政府が直接・間接に財・サービスの提供に関与する分野があるのはなぜだろうか.このような疑問に対して,経済学の枠組みを用いて答えを与えることが,この授業のテーマである.ゼミナールⅡはゼミナールⅠで習得した経済政策の基本的な知識を元に,各自興味・関心があるテーマを見つけてグループをつくり,グループ毎に順次発表を行い,4年時の卒業研究に繋げていくことを目的とする.
学習の到達目標 基本的な経済政策に関する理論の修得と,プレゼンテーション力及びディスカッション力を向上させることを到達目標とする.
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 「これから」の可能性と前途
第3回 私たちが持つべき「目」と「頭」
第4回 グループ分け
第5回 図書館にて調査 文献の探し方
第6回 グループ①報告
第7回 グループ②報告
第8回 グループ③報告
第9回 グループ①報告
第10回 グループ②報告
第11回 グループ③報告
第12回 グループ①報告
第13回 グループ②報告
第14回 グループ③報告
第15回 まとめ
授業外学習の課題  グループでの調査・報告が中心となるので,グループのメンバーと協力して報告資料の準備を進め,報告内容を自分たちの言葉で他者に分かりやすく説明できるようにすること.
履修上の注意事項  毎回の出席が原則であり,理由なき欠席や遅刻は大幅な減点とする.欠席及び遅刻(3回で欠席1回分とする)の累計が欠席4回分に達した者はそれ以降の履修を原則として認めないものとする.報告者の報告をただ聞いているだけではなく,積極的に議論に参加して,経済政策の基本的な考え方を修得できるように心掛けること.

成績評価の方法・基準  プレゼンテーション(50%)+議論への参加・貢献(50%)を基本に総合的に評価する.無断欠席・遅刻は認められない.また,欠席及び遅刻(3回で欠席1回分とする)の累計が欠席4回分に達した者は原則として評価の対象外となるので注意すること.
テキスト 飯田泰之(2014)『図解ゼロからわかる経済政策 「今の日本」「これからの日本」が読める本』KADOKAWA
参考文献
主な関連科目 経済政策Ⅰ・Ⅱ など
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
 講義終了後及び時間がかかるものについては随時研究室にて対応する.なお,研究室での対応を希望する学生は,授業終了後もしくはメールにて事前にアポイントメントを取ることが望ましい.

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(D群) 2007~2016 3・4
経済科学部現代経済学科(D群) FECE30403 2017~2017 3・4