授業コード 30091713 クラス 13
科目名 ゼミナールⅡ(2019) 単位数 2
担当者 村上 博 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 行政法判例研究・連携中枢都市圏構想
授業の概要  本ゼミナールにおいては、ゼミナールⅠに続いて、報告グループが裁判例について報告レジュメを作成し、それに基づいてセミ生間で討論します。
 PBL授業を選択した学生は、前期に引き続連携中枢都市圏構想について調査・研究します。 

 本ゼミナールへの参加を希望される方には、ゼミナールへの主体的・積極的な参加を期待します。
学習の到達目標 行政法に関する具体的な裁判を通じて具体的に行政制度を理解することによって、行政法に関する法的知識を身につけます。
授業計画 第1回 1.初回ゼミ開講時に、報告の割り当てを決めます。
第2回 行政法判例①に関する報告
第3回 行政法判例①に関する討論
第4回 行政法判例②に関する報告
第5回 行政法判例②に関する討論
第6回 行政法判例③に関する報告
第7回 行政法判例③に関する討論
第8回 中間まとめ1
第9回 中間まとめ2
第10回 行政法判例④に関する報告
第11回 行政法判例④に関する討論
第12回 行政法判例⓹に関する報告
第13回 行政法慣例⓹に関する討論
第14回 まとめ1
第15回 まとめ2
授業外学習の課題 授業中に指示します。
履修上の注意事項  本ゼミナール履修時までに、または本ゼミナール履修と平行して、行政法および地方自治法の講義を履修することをおすすめします。
 また、ゼミナールへの出席およびゼミナールでの報告は義務ですので、必ず守ってください。

成績評価の方法・基準 受講態度(30点)、報告(50点)及び質疑内容(20点)で総合的に評価します。
テキスト 「別冊ジュリスト 行政法判例百選Ⅰ・Ⅱ」有斐閣
参考文献 ゼミにおいて適宜紹介します。
主な関連科目 入門行政法、行政法総論、行政救済法、行政組織法、地方自治法など
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に質問・相談に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学部法律学科(演習) 2007~2010 3・4
法学部法律学科(演習) 2012~2016 3・4
法学部法律学科(演習) FLLA20804 2017~2017 3・4