授業コード 30055700 クラス
科目名 刑法各論 単位数 2
担当者 田坂 晶 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 刑法各論
授業の概要 日々の生活の中で、「人を殺して殺人罪で逮捕された」とか「家に火をつけたとして放火の容疑で捜査中」といったニュースを見たり聞いたりする機会は少なくありません。こうした行為は刑法において「犯罪」としてリストアップされていますが、ある行為が犯罪にあたるかどうかの判断はそれほど簡単ではありませんし、死刑や懲役刑といった重い刑罰を科すかどうかにつながる判断ですから、慎重になされなければなりません。そこで、本講義では、個別の犯罪が成立する要件や、それぞれの犯罪類型において、刑法典が何を保護しようとしているのか、また、いかなる問題点が存在し、それらの問題点をどのように解決すべきなのかを検討していきます。
学習の到達目標 刑法各論の基本的な知識を身につける
授業計画 第1回 刑法各論を学ぶ意義・人はいつから「人」になる?―刑法各論の概要・課題、人の始期と終期―
第2回 生命・身体に対する犯罪 ―殺人罪、傷害罪、暴行罪、堕胎罪―
第3回 もっとも身近な犯罪?  ―危険運転致死傷罪、自動車運転致死傷罪、遺棄罪―
第4回 行動の自由を奪う犯罪  ―脅迫罪、逮捕・監禁罪、略取・誘拐罪―
第5回 暴力的性犯罪 ―強制わいせつ罪、強姦罪、強盗罪―
第6回 私生活の平穏に対する罪 ―住居侵入罪、業務妨害罪、秘密漏示罪―
第7回 名誉と信用に対する罪  ―名誉棄損罪、侮辱罪、信用毀損罪―
第8回 刑法が守ろうとしている「財産」とは?  ―財産犯罪総論・窃盗罪―
第9回 商取引上の駆け引きと悪徳商法の限界 ―詐欺罪―
第10回 暴力的財産犯罪 ―強盗罪・恐喝罪―
第11回 放置自転車の無断使用から銀行員の預金着服まで ―横領罪・背任罪―
第12回 誰も死ななくても死刑になる犯罪 ―放火罪―
第13回 偽札、替え玉入試、偽造カード ―通貨偽造罪、文書偽造罪、支払用カード偽造罪―
第14回 サイバー・ポルノはわいせつ物? ―公然わいせつ罪、わいせつ物頒布等罪
第15回 政・財・官の癒着にメスを! ―賄賂罪―
授業外学習の課題 復習をしっかりしてください
履修上の注意事項 授業に際しては、小型の物で構いませんので、必ず六法を持参してください。
当然のことですが、私語は厳禁です。
なお、この科目は法律学科1年次生の履修登録指定科目です。
成績評価の方法・基準 学期末試験で成績評価をします。
テキスト 大谷實『刑法各論』(第4版、2014年、成文堂)など
十河太朗『刑法各論判例50!』(2017年、有斐閣)または山口厚編『刑法判例百選Ⅱ各論』(2014、第7版、有斐閣)など
※教科書および判例集はこれ以外のものでもかまいませんが、教科書と判例集を各1冊ずつ必ず購入してください。
※詳細は、第一回目の講義でお話しします。
参考文献
主な関連科目 刑法総論
法律基礎B(刑事法の基礎)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
アポイントを取っていただければ、基本的にいつでも対応します。
授業の前後に教室で質問していただいても対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学部法律学科(刑事法) 2007~2010 1・2・3・4
法学部法律学科(刑事法) 2012~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(刑事法) FLLA20402 2017~2017 1・2・3・4
法学部法律学科(刑事法) FLLA10501 2018~2019 1・2・3・4