授業コード 30037820 クラス 20
科目名 ゼミナールⅠ 単位数 2
担当者 居石 正和 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ゼミナールⅠ_20
授業の概要 明治以後から現代にいたる日本法の歴史を、法領域ごとに見ていきます。
講義では、教科書のなかから受講生が希望する法領域を選択し、教科書を読み、知識を深め、議論していく予定です。
後半は、担当者を決めて報告を求める予定です。
学習の到達目標 1.近現代日本法の歴史を理解できる。
2.現在の法を歴史の視点から考え、理解できる。
3.社会の発展と法の変化の関係を考え、知識を深める。
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 テーマに沿ったグループ学習・討論(1)
第3回 テーマに沿ったグループ学習・討論(2)
第4回 テーマに沿ったグループ学習・討論(3)
第5回 テーマに沿ったグループ学習・討論(4)
第6回 テーマに沿ったグループ学習・討論(5)
第7回 テーマに沿ったグループ学習・討論(6)
第8回 ゼミナールの中間まとめ
第9回 テーマに沿った報告・討論(1)
第10回 テーマに沿った報告・討論(2)
第11回 テーマに沿った報告・討論(3)
第12回 テーマに沿った報告・討論(4)
第13回 テーマに沿った報告・討論(5)
第14回 テーマに沿った報告・討論(6)
第15回 ゼミナールのまとめ
授業外学習の課題 教科書に基づき、様々な参考文献を調べてほしい。
レポート提出を求める。
法律学だけでなく、近現代史の文献も読んで、法の歴史に対する知識と感覚を養ってほしい。
履修上の注意事項 第1回目の授業までに、教科書を購入してください。
第1回目の講義で今後の授業計画を話し合います。受講生との相談により、授業計画を変更する場合があります。
成績評価の方法・基準 報告及びゼミでの発言などで40%、レポート60%の割合で総合評価する。
テキスト 山中永之佑監修『日本現代法史論-近代から現代へ-』(法律文化社)
参考文献 川口由彦『日本近代法制史(第2版)』(新世社)
浅古弘・伊藤孝夫・植田信廣・神保文夫編『日本法制史』(青林書院)
山中永之佑編『新・日本近代法論』(法律文化社)
主な関連科目 ゼミナールⅡ_20(居石担当)、日本法制史、特別講義A(明治の法と裁判)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了時に対応します。そのほか、説明に時間を要したりややこみいった質問・相談に対しては、研究室で随時対応します。この場合は事前にアポイントメントをとってください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学部法律学科(演習) 2007~2010 3・4
法学部法律学科(演習) 2012~2016 3・4
法学部法律学科(演習) FLLA20803 2017~2017 3・4