授業コード 20094100 クラス
科目名 英語学・英語教育学ゼミナールA(英語教育のための英語研究) 単位数 2
担当者 戸出 朋子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 Introduction to second language acquisition
授業の概要 第二言語習得研究の基本となる概念について書かれた入門書を講読する。このことを通して,「母語以外の言語を学ぶことはどのような意義があるか」とか「英語は早く始めれば早いほどいいのか」「単語を知るということはどういうことか」などといった問題を考察する。
学習の到達目標 1.第二言語習得の基本概念について書かれた英語の専門書を読み理解することができる
2.書かれている内容を要約し,この分野に馴染みのない人にわかりやすく説明することができる
3.書かれていることを基に,提示されている問題について多角的に議論することができる
授業計画 第1回 オリエンテーション What is a bilingual?
第2回 Pre-reading:Characteristics of L2 users; What are L2 users like?
第3回 Reading and Practicing: Characteristics of L2 users; What are L2 users like?
第4回 Presentation and Discussion: Characteristics of L2 users; What are L2 users like?
第5回 Pre-reading: Is there a best age for learning a second language?
第6回 Reading and Practicing: The experience of immigrants; The idea of a 'critical period'
第7回 Reading and Practicing: The effects of early instruction in a second language
第8回 Presentation and Discussion: Is there a best age for learning a second language?
第9回 中間テストとその解説
第10回 Pre-reading: How do people acquire the words of a second language?
第11回 Reading and Practicing: The lexical challenge in infancy. . . and later
第12回 Reading and Practicing: Learning words one at a time
第13回 Reading and Practicing: Learning words from context
第14回 Presentation and Discussion: How do people acquire the words of a second language
第15回 まとめ:英語表現
授業外学習の課題 テキストの予習 2時間
発表準備 3時間
履修上の注意事項 いかなる理由があっても欠席は4回までとする。
(病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含める。)
成績評価の方法・基準 試験(70%),授業への貢献度(読解と発表,30%)
テキスト Cook, V. & Singleton, D. (2014) Key topics in second language acquisition. Multilingual Matters. ISBN: 978-1-78309-179-9
参考文献 白井恭弘(2008) 『外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か」岩波新書1150 ISBN978-4-00-431150-8
和泉伸一(2016)『第2言語習得と母語習得から「言葉の学び」を考える』アルク ISBN978-4-7574-2851-5
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業後に対応します。
あるいは,事前にメールでアポイントメントをとってください(メールアドレスは,授業で伝える)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) FHEN20313 2017~2019 2・3・4