授業コード 20075400 クラス
科目名 知的障害教育学 単位数 2
担当者 竹林地 毅 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 知的障害教育学
授業の概要 知的障害のある児童生徒の教育内容・教育方法の概要を解説し、知的障害教育への興味・関心を深め、基本的な知識を学ぶ。
学習の到達目標 知的障害教育に携わる上で必要となる理念、歴史、制度、指導内容・方法に関する知識・理解が備わっている。
授業計画 第1回 知的障害教育の歴史
第2回 知的障害の特徴(心理・生理含む)
第3回 知的障害教育の制度
第4回 指摘障害のある子どもの学習指導要領
第5回 教育的対応の基本と教育課程の編成の考え方
第6回 知的障害のある子どもの個別の指導計画
第7回 知的障害のある子どもの学習指導案の作成
第8回 各教科等を合わせた指導の理論
第9回 生活単元学習と遊びの指導について
第10回 日常生活の指導について
第11回 教科別の指導について
第12回 知的障害のある子どもの自立活動の指導について
第13回 知的障害のある生徒の作業学習と職業教育、移行支援計画について
第14回 知的障害のある子どもの交流及び共同学習について
第15回 授業のまとめ
授業外学習の課題 課題レポート「知的障害のある児童生徒の教育の基本的な考え方と実践の課題」の提出。提出期限は別途連絡する。
履修上の注意事項 〇作業学習や職業教育の内容に関連の深い「特別支援学校技能検定」(広島県教育委員会のホームペー ジ http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/07challenge-ginoukenteitorikumi-  
 index.html)を参照しておくことが望ましい。
〇特別支援学校(知的障害)の学校公開及び公開研究会に参加し、授業を参観することが望ましい。
成績評価の方法・基準 授業ごとの課題提出(20%)及び課題レポート(80%)
テキスト 文部科学省のHPに掲載されている以下の学習指導要領等テキストとする。冊子として発行されているものでも、HPからダウンロードしたPDFファイルをノートパソコン等に入れて使用することも可とする。
特別支援学校学習指導要領(幼稚部・小学部・中学部)文部科学省(平成29年4月)
特別支援学校学習指導要領解説総則編(幼稚部・小学部・中学部)文部科学省(平成30年3月)
特別支援学校学習指導要領解説各教科等編(小学部・中学部)文部科学省(平成30年3月)
特別支援学校学習指導要領解説自立活動編 文部科学省(平成30年3月)
参考文献 太田俊己他編 新訂知的障害教育総論 放送大学教育振興会
小出進 知的障害教育の本質 ジアース教育新社
主な関連科目 知的障害指導法
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に質問に応じる。また、授業ごとの課題に書かれた質問には、次回の授業で回答する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(教職専門科目群) 2016~2016 2・3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) FHED24403 2017~2019 2・3・4