授業コード 20041902 クラス 02
科目名 Business English Ⅱ 単位数 2
担当者 馬場﨑 賢太 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 Business English Ⅱ
授業の概要 前期に引き続き、TOEICの学習を進めながら、実際のビジネスの世界に特化して使われる英語に触れ、リスニング・リーディングの技能を習得する。各パートごとの特徴や必要とされる力を確認しながらTOEICの学習を進める。また、併せて音声教材・視聴覚教材の視聴によりリスニング力を養成する。受講者は、学期中に1回以上TOEIC(TOIEC-IP あるいはTOEIC公開テスト)を受験し、その結果も評価の対象とする。
学習の到達目標 ビジネスの場面で多用される英語を知り、読解・聴解の技能を向上させる。
効果的な学習方法を理解し、授業の内外で継続的に学習できるようになる。
授業計画 第1回 Orientation
第2回 TOEIC Part3・4の学習方法(内容の全体理解)
視聴覚教材を用いたワーク①
第3回 TOEIC Part3・4の学習方法(細部の情報の確認)
視聴覚教材を用いたワーク②
第4回 TOEIC Part3・4の演習
視聴覚教材を用いたワーク③
第5回 TOEIC Part 7の学習方法(スキミング・スキャニングの確認)
視聴覚教材を用いたワーク④
第6回 TOEIC Part 7の学習方法(文書の目的・概要)
視聴覚教材を用いたワーク⑤
第7回 TOEIC Part7の学習方法(細部の情報)
視聴覚教材を用いたワーク⑥
第8回 TOEIC Part7の演習
視聴覚教材を用いたワーク⑦
第9回 TOEIC Part1・2の学習方法(発音)
視聴覚教材を用いたワーク⑧
第10回 TOEIC Part1・2の学習方法(表現)
視聴覚教材を用いたワーク⑨
第11回 TOEIC Part3・4の学習方法(情報の統合)
視聴覚教材を用いたワーク⑩
第12回 TOEIC Part3・4の演習
視聴覚教材を用いたワーク⑪
第13回 全体の演習(リスニング)
第14回 全体の演習(リーディング)
第15回 まとめ
授業外学習の課題 予習・復習はそれぞれ90分以上取り組んでください。
毎回の授業内容に関して、予習・復習を具体的に指示します。
履修上の注意事項 1. 授業の内外において、辞書は必ず使用します。授業には持参してください。
2. 授業中の学習活動には積極的に参加してください。
3. やむをえず遅刻・欠席する場合は必ず連絡をしてください。
  いかなる理由があっても欠席は4回までとする。
  (病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含める。)

【この科目は、グローバルコース対象科目(2014年度以降生)にもなっています。※ただし、一部の学部・学科では配当されていない場合があります。】
成績評価の方法・基準 授業中の学習への参加(20%)、期末試験およびTOEIC受験結果(80%)(TOEIC-IPテストまたはOfficial TOEIC受験は成績評価の一部になります。)
テキスト 教材は全て担当教員が作成し、配布します。
参考文献 適宜指示する。
主な関連科目 Business English Ⅰ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業内、授業後、もしくは時間を予約してください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(人文学部総合科目) 2011~2016 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) 2011~2016 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部人間関係学科社会学専攻(人文学部総合科目) FHHS20203 2017~2019 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部人間関係学科教育学専攻(人文学部総合科目) 2011~2015 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部教育学科(人文学部総合科目) 2016~2016 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部教育学科(人文学部総合科目) FHED20102 2017~2019 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部英語英文学科(人文学部) 2011~2016 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
人文学部英語英文学科(人文学部総合科目) FHEN20003 2017~2019 2・3・4(グローバルは1・2・3・4)
法学部国際政治学科(H群) 2011~2016 2・3・4
法学部国際政治学科(H群) FLIP20821 2017~2017 2・3・4