授業コード 20040500 クラス
科目名 英語の諸相Ⅰ(英語の歴史) 単位数 2
担当者 水野 和穂 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 「英語学概論」
授業の概要 コミュニケーションの観点から、今や世界の共通語として認識されるに至った英語について概説します。具体的には,世界英語の成り立ちと諸相、英語コミュニケーションの特徴、音韻・語彙・文法の仕組みについて、母語英語、国際共通語の両面から概観すると共に,可能な限り英語の未来についても受講者といっしょに予測したいと思います。
学習の到達目標 今や国際共通語となった「英語」についての総合的な知識を修得する。
授業計画 第1回 1. Introduction
第2回 2. イギリス英語の歴史と特徴1:古英語・中英語
第3回 3. イギリス英語の歴史と特徴2:近代英語・現代英語
第4回 4. アメリカ英語の歴史と特徴
第5回 5. 英語の文法1:語形成を中心に
第6回 6. 英語の文法2:統語を中心に
第7回 7. 英語の文法3:現在進行中の文法変化
第8回 8. 英語の音声1:母音を中心に
第9回 9. 英語の音声2:子音を中心に
第10回 10. 英語の多様性1:地域方言
第11回 11. 英語の多様性2:英語と社会階層
第12回 12. 英語の多様性3:英語とジェンダー
第13回 13. 英語の多様性4:英語の丁寧表現
第14回 14. 英語の未来
第15回 15. Review
授業外学習の課題 授業の前後に指定する文献を必ず熟読してください。
履修上の注意事項 講義を中心としますが、指示された予習と復習を行って下さい。最低2時間の予習と十分な復習が必要です。

いかなる理由があっても欠席は4回までとする。
(病気、交通機関の乱れ、冠婚葬祭等、一切の事情を含める。)
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(40%)および期末試験(60%)により評価します。
テキスト 特に指定しませんが、参考文献リスト中の平賀正子「ベーシック 新しい英語学概論」(ひつじ書房)が最も参考になります。
参考文献 平賀正子「ベーシック 新しい英語学概論」(ひつじ書房)
寺澤 盾「英語の歴史」(中公新書)
鳥飼玖美子「国際共通語としての英語」(講談社現代新書)
その他,適宜講義の中で紹介します。
主な関連科目 英語の諸相V
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
月曜日5時限・木曜日5時限。事前にメール等で連絡ください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部英語英文学科(専攻科目) 2011~2016 2・3・4