授業コード 20034900 クラス
科目名 人権教育論 単位数 2
担当者 木村 和美 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 人権教育論
授業の概要 「人権が重要である」ということは誰もがわかっていることである。しかし、「自分のこと」としては実感できず、「他人事」のように感じている人も多いだろう。本講義では、現代社会で生じているさまざまな人権問題をとりあげ、「自分」と重ねながら具体的に学んでいく。人権の概念やその歴史的変遷をふまえ、部落問題やジェンダー、障害者問題などを通して私たちの生活や社会のあり方をとらえ直し、改めて理解することを目指す。
学習の到達目標 1.人権思想の歴史と現状を理解する。
2.現代社会における具体的な人権問題について基礎知識を得たうえで、自分自身にかかわる問題として捉えることができる。
3.人権教育を中心とした人権問題解決の取り組みについて理解する。
授業計画 第1回 オリエンテーション―人権教育とは何か―
第2回 人権の歴史
第3回 人権を学ぶ基礎概念
第4回 同和教育の実践から学ぶ
第5回 人権教育の方法
第6回 部落問題①就職差別と統一応募用紙
第7回 部落問題②識字問題
第8回 ジェンダーと人権①女性の権利
第9回 ジェンダーと人権②デートDV
第10回 セクシュアル・マイノリティと人権①多様なセクシュアリティ
第11回 セクシュアル・マイノリティと人権②同性愛と異性愛
第12回 障害者問題①合理的配慮
第13回 障害者問題②特別支援教育
第14回 共生社会の実現に向けて
第15回 全体のまとめ
授業外学習の課題 配布資料をもとに復習すること。新聞や本、テレビなどから人権問題に関する情報を収集すること。(2時間)
履修上の注意事項 私語、携帯電話・スマートフォンの操作、途中入室、途中退室はしないこと。
出席回数が3分の2に満たない場合は、評価の対象としない。
成績評価の方法・基準 定期試験(60%)とコメントカード(40%)で評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 好井裕明編著(2016)『差別と排除の社会学(新版)』有斐閣
主な関連科目 差別問題論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談は、授業終了時及びコメントカードで受け付ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(他学科及び他専攻科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(他学科及び他専攻科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(人間関係学科科目) FHHS12107 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(自専攻科目) 2011~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(専攻科目A群) 2016~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(専攻科目A群) FHED12107 2017~2019 1・2・3・4