授業コード 20033100 クラス
科目名 社会学情報処理特殊講義Ⅰ 単位数 2
担当者 広田 ともよ 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 Word1級取得を目指す
授業の概要 「Word文書処理技能認定試験1級」は、知識科目(15分・30点)と実技科目(90分・70点)の合計が70点以上(100点満点)で合格という検定である。この検定に合格するための科目である。
この検定合格という目標を達成する過程で、Wordを使った文書作成のスキルや知識を高いレベルで身に着けることができ、取得後はWordのスペシャリストとして活躍することが期待される。
学習の到達目標 技能及び知識の両面から「Wordのことなら何でもまかせて」と言えるレベルに到達する。
授業計画 第1回 イントロダクション
目標の確認(2級サンプル問題を体験&入力測定)
第2回 データの準備
実技問題全体の流れを理解
文字入力
Wordの主な機能のおさらい
第3回 ページ設定、テーマ、改ページ
ヘッダー・フッター
第4回 色のマトリクスの理解
文字書式
段落書式(1)インデント
第5回 段落書式(2)タブ
第6回 スタイルの定義・適用
段組み・段区切り
第7回 SmartArt
文字の拡張書式
第8回 中間テスト(2級の実技を60分で)
第9回 セクション区切りとそれに付随する機能
図形に関する詳細設定
アウトラインレベル
第10回 脚注、図表番号
形式を選択して貼り付け
表の詳細設定
ページ罫線、ページの色
第11回 表紙、コンテンツコントロール
目次、索引
PDFで保存
第12回 差し込み印刷など
実技対策(1)まとめ
第13回 実技対策(2)時間配分と作業効率を上げる練習
知識対策(1)
 リボンと各種バーの詳細設定
 リボン「校閲」タブ関連の詳細、「表示」タブ関連の詳細
第14回 知識対策(2)
 オブジェクト関連、リンク関連、
 リボン「ホーム」タブ関連の詳細、「ファイル」タブ関連の詳細
第15回 知識対策(3)
 フィールドコード、Wordのオプションなど
総合的なまとめ
授業外学習の課題 単元ごとに課題を出します。必ず完成させること。
前回のことが理解できている前提で授業を進めます。不明点がある場合はその週のうちに必ず確認・解決しましょう。
(もしわからない点などがあれば放置せず、遠慮なく授業前後にでも聞いてください)
履修上の注意事項 検定受験は7月末~8月初に予定。
受験は絶対ではありませんが、それに特化した授業ですのでできるだけ受験しましょう(検定料実費自己負担)。
合格すれば、別途、資格認定のほうの単位認定、キャリア表彰があります(各自己申請要)。

毎回授業で学習したことは復習をしておきましょう。復習しやすいノート・メモをとりながら受講すること。
似たようなパターンを何度も繰り返すことで、理解度も上がりだんだん身に付いていきますので復習が大切です。一単元ずつ確実に身につけながら次のことを上乗せしていくイメージをもって臨みましょう。
成績評価の方法・基準 平常点・課題20%
中間試験40%
期末試験40%
テキスト 『Word文書処理技能認定試験1・2級問題集(2016対応)』サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会、サーティファイ、CD-ROM付
参考文献
主な関連科目 社会学情報処理I、社会学情報処理特殊講義III、社会学情報処理特殊講義V
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中に配布する質問用紙を使用する。授業の前後の時間に対応。前期は火水木が登校日。遠慮なく声をかけてみて下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科社会学専攻(自専攻科目) 2011~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学情報処理系科目) FHHS32201 2017~2019 2・3・4