授業コード 12062524 クラス 24
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 高濱 節子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 経営情報論ゼミナール
授業の概要  経営情報論ゼミナールにおける学習テーマは「最適意思決定に対する経営科学および情報科学の応用」である.
ゼミナールの学習内容は,次の三つの柱から構成されている.
①経営科学に関する部分・・・最適意思決定,数理計画,ゲーム理論など
②情報科学に関する部分・・・プログラミング,インターネットなど
③応用事例に関する部分・・・事例研究,システム作成,シミュレーションなど
なお,2年次のゼミナールⅠ・Ⅱは基礎編,3年次のゼミナールⅢ・Ⅳは応用編であり,4年次の卒業論文作成に向けた基礎学力と表現力の獲得を目指す.
  ゼミナールⅡでは,この目的を達成するために経営科学の問題を対象にプログラミング実習を行う.プログラミング実習の目的は,問題を分析し解決法を見いだし、処理手順(アルゴリズム)を作成しプログラムに作り上げる基礎力を養うことである.この他に毎回3分間スピーチを行う.
 毎回のように,若干の数学とコンピュータを用いるが,本ゼミナールでは,基礎学力と表現力の向上を最大の目的にしているので,学習内容は基本的な内容となっており,平易なはずである.
学習の到達目標 ①経営科学の基本および情報科学の基本を確実に修得し,基本的な問題解決に利用できるようになる.
②経営科学の基本的問題をテーマにしたレポートライティングができるようになる.
③他の人に対して自分の意見を論理的に述べたり、他の人の意見を論理的に理解しようとすることができる.
④Webサイトからのデータ収集やデータ処理を自動化できる.
授業計画 第1回 オリエンテーション(学習内容とゼミ運営について)
グループ分け
第2回 経営科学の基礎学習と基礎演習①
プログラミング演習
第3回 経営科学の基礎学習と基礎演習②
プログラミング演習
第4回 経営科学の基礎学習と基礎演習③
プログラミング演習
第5回 経営科学の基礎学習と基礎演習④
プログラミング演習
第6回 経営科学の基礎学習と基礎演習⑤
データ処理の自動化
第7回 経営科学の基礎学習と基礎演習⑥
データ収集の自動化
第8回 データマイニングに関する各自の興味と関連する文献検索
第9回 経営科学の基礎学習と発展演習①
グループごとのテーマ設定と実施計画の策定
第10回 経営科学の基礎学習と発展演習②
第11回 経営科学の基礎学習と発展演習③
パワーポインタ原稿と発表原稿の作成
第12回 中間発表会
第13回 経営科学の基礎学習と発展演習④
発表内容の修正・補足
第14回 経営科学の基礎学習と発展演習⑤
パワーポイント原稿と発表原稿の改良
第15回 最終発表会
授業外学習の課題 ①テキストはの事前に精読し,全サンプルプログラムを実行しておく.分からないところは,図書館やインターネットなどで調べ,分からないままにしておかないこと.報告者はレジュエを作成する.
②グループワークで計画通りグループワークが進まない場合は,グループで時間外に集まり,遅れを取り戻し,グループワークが円滑に進むように努力する.日頃から,データ分析のターゲットになりそうなキーワードに気をつけておき,メモしておく習慣を付けること.
履修上の注意事項 ①全授業無遅刻無欠席を基本とする.なお,10分以上の遅刻は欠席とする.
②MoodleおよびShuPを利用するため,PCおよびネットワーク環境を用意すること.また,記録用に個人用のUSBメモリを毎回持参すること.
③レジュメ及び配布したプリントはファイルして毎時間持参して下さい.
④経営情報論Ⅱ,B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング発展演習)を必ず履修すること.

成績評価の方法・基準 コミュニケーションカード提出(20%),予習実施の積極性(20%),授業中の積極的実習態度(10%),グループワーク参加への積極性(10%),グループによる中間報告の内容(10%),グループによる最終報告の内容(30%)
ただし,5回以上の欠席はD評価とし,10分以上の遅刻は欠席とする.
テキスト 最初の授業(オリエンテーション)で指示する.
参考文献 適宜,授業中に指示する.
主な関連科目 ゼミナールⅠ,経営情報論Ⅰ,経営情報論Ⅱ,B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング演習),B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング発展演習),現代経済入門Ⅰ,現代経済入門Ⅱ,情報処理入門,情報処理
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
①パソコンやネットの準備のために教室に比較的早めに行くので,基本的には授業開始前に質問・相談を受けます.
②オフィス・アワーを利用して,研究室に質問・相談に来てくれても構いません.但し,メール等で事前に予約を取って下さい.
(3) メールによる質問も受け付けます.

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(D群) 2011~2016 2・3・4
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2017~2019 2・3・4