授業コード 12018100 クラス
科目名 経営戦略論Ⅰ 単位数 2
担当者 中園 宏幸 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 経営戦略の理論と実践
授業の概要 本講義では、経営戦略の理論と実践について学習する。産業内における同業他社との違いをどのように作り上げるのか、複数の事業領域を持つユニークな企業はどのような論理から成立しているのか、その理論を体系的に解説する。日々伝えられる企業についてのニュースから、企業がなぜ新しいことをするのか、それにどのような意味があるのかについての解釈も試みる。
本講義では、経営戦略にかかわる基礎的な考え方や理論を理解してもらうために、多様なケース教材を用いる。
学習の到達目標 経営戦略論で用いられる基本的な概念を説明できるようになる。
経営戦略論の枠組みで企業や製品・サービスを分析できるようになる。
授業計画 第1回 オリエンテーション: 講義の進め方
第2回 経営戦略の定義
第3回 ヤマト運輸の事例
第4回 経営戦略前史
第5回 経営戦略の黎明期
第6回 外部環境分析
第7回 内部環境分析
第8回 中間まとめとショートケース・ディスカッション
第9回 事業戦略の立案
第10回 全社戦略の立案
第11回 経営戦略の実行
第12回 経営戦略の浸透
第13回 新興企業の戦略
第14回 技術と戦略
第15回 総括
授業外学習の課題 テキストの第1章から第12章をそれぞれ事前に読んでおくこととするが、そのタイミングは適宜お知らせする。
レポート課題の締切は、第15回講義日の23時59分とし、期限後は一切受け取らない。
履修上の注意事項 基本的なミクロ経済学の知識を保有していることが望ましいが、それを前提とはしない。
講義中の私語については積極的に注意を行う。
講義中の写真撮影は厳禁とする。
履修者が確定した時点から座席指定を行う。
資料配布およびレポートの提出にはGoogle Classroomを用いる。

【この科目は、グローバルコース対象科目(2014年度以降生)にもなっています。※ただし、一部の学部・学科では配当されていない場合があります。】
成績評価の方法・基準 平常点(20%)、レポート(30%)、定期試験(50%)
平常点には、出席点は含まれず、小テストやディスカッション・ペーパーによって評価する。
テキスト 琴坂 将広(2018)『経営戦略原論』東洋経済新報社。
参考文献 淺羽茂・牛島辰男(2010)『経営戦略をつかむ』有斐閣。
伊丹敬之(2017)『経済を見る眼』東洋経済新報社。
主な関連科目 経営学総論、経営管理論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義終了後に対応する。オフィスアワーについては初回講義時にお知らせする。
URLリンク Google Classroom

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(E群) 2011~2016 2・3・4
商学部商学科(D1群) FCBS24108 2017~2019 2・3・4
商学部経営学科(B群) 2011~2016 2・3・4
商学部経営学科(B1群) FCBA22111 2017~2019 2・3・4