授業コード 11063304 クラス 04
科目名 ゼミナールⅣ 単位数 2
担当者 川本 明人 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 株式の基本と取引の方法を学ぶ Learning Stock Market and Transaction
授業の概要 ゼミナールの総決算として、株式取引に焦点を当て、金融に関する理解をさらに深める。これまで学んだ銀行、金融機関の知識を生かしながら、統計の基本知識を身につける。その上で、株式による資金調達の意味と株価の動き、リスク、リターン、株取引の方法についてPCを活用しながら学ぶ。現実の株価の動きと取引方法を株取引シミュレーションを通じて体験する。
学習の到達目標 金融取引の中での株式の役割を説明できる。
株価と企業経営の関係が理解できる。
授業計画 第1回 ゼミⅣ学習のためのガイダンス
第2回 株価と株式市場の概略
第3回 株価と企業経営分析
第4回 株価分析のための統計手法
第5回 株価分析のためのエクセル実習
第6回 株価のリターンとリスクを学ぶ
第7回 株価のフロンティア曲線を学ぶ
第8回 バーチャル株取引の実践(1)登録
第9回 バーチャル株取引の実践(2)現物買い
第10回 バーチャル株取引の実践(3)現物売り・信用取引
第11回 バーチャル株取引の実践(4)損益確定
第12回 株取引結果の発表用スライド作成
第13回 株取引結果の発表(1)Aグループ
第14回 株取引結果の発表(2)Bグループ
第15回 金融機関の経営分析および株取引のまとめ
授業外学習の課題 課題について授業外で調べ、ゼミ中に疑問点や掘り下げるべき論点を確認するという繰り返しで行います。従って、与えられた課題に関して授業時間以外で調査し、まとめる十分な時間が必要となります。毎回の授業外で行う学習については、その都度指示します。
履修上の注意事項 積極的に学びながら、プレゼン能力の向上などを目指してもらいたいと思います。そのため、与えられた課題について、積極的に取り組むこと、疑問点や関心のある点について質問することを心がけましょう。

成績評価の方法・基準 授業への取り組み(60%)、課題提出(30%)、まとめのレポート(10%)により総合的に評価します。
テキスト 定めない。適宜資料プリントを配布します。
参考文献 川本明人『外国為替・国際金融入門<第2版>』中央経済社、2018年
上川孝夫・藤田誠一『現代国際金融論〔第4版〕』、有斐閣、2012年
主な関連科目 外国為替論、国際金融論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミの時間中はもちろん、メール等で連絡があれば、時間を設定して研究室等で応じます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(D群) 2011~2016 3・4
商学部商学科(F群) FCBS36041 2017~2017 3・4