授業コード 11063102 クラス 02
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 川原 直毅 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 マーケティング・リサーチの実際を学ぶ(Learning Practical Marketing Research)
授業の概要 ゼミナールⅡは、ゼミナールⅠで学んだことをゼミ生自ら興味のあるコト・モノをテーマとし、新商品開発のためのポジショニングマップを作成し、プレゼンします。ここでディデートを行い、ゼミ生同士で評価を行います。ゼミ生個々人の思考、感性を知り、リサーチ方法などを共有して企業との新商品開発を同時に行います。

ゼミ担当者は現在、オファーを受けている企業に実際ゼミに来て頂き、学生の斬新なアイデアをどのように新商品開発に生かすのか、アイデアの創出から売れるモノづくりをグループワークで行いながら、商品化を試みます。
学習の到達目標 マーケティング・リサーチの実際と着眼点が判るようになる。
マーケティング・リサーチの基礎的な手法が学べ、使えるようになる。
ゼミ生各自の問題意識の醸成、プレゼンテーション能力の滋養、その要領が分り、使える。
販売士3級資格修得が可能となる。
新商品開発について具体的に学べる。
授業計画 第1回 ポジショニングマップとは何か。(新商品開発の着眼点について)
 販売士3級の模擬試験~ストアオペレーション~
第2回 ポジショニングマップの意味するものとその活用方法(市場の見方)
 販売士3級の模擬試験~店舗実務の流れ~
第3回 ポジショニングマップの作成方法(市場競争の実際)
 販売士3級の模擬試験~陳列の知識~
第4回 ポジショニングマップの実際の作成(新商品開発の余地)
 販売士3級の模擬試験~作業割り当ての知識~
第5回 ポジショニングマップの取りまとめ(新商品開発の手順について)
 販売士3級の模擬試験~提案術~
第6回 プレゼンテーションについて(ケーススタディから学ぶ1)
 販売士3級の模擬試験~マーケティングの基本~
第7回 プレゼンテーションとグループディスカッション(ケーススタディから学ぶ2)
 販売士3級の模擬試験~顧客管理~
第8回 プレゼンテーションとディベート(ケーススタディから学ぶ3)
 販売士3級の模擬試験~販売促進~
第9回 プレゼンテーション演習(1)~新商品開発のシミュレーション1~
 販売士3級の模擬試験~商圏と出店~
第10回 プレゼンテーション演習(2)~新商品開発のシミュレーション2~
 販売士3級の模擬試験~売場の作り方
第11回 プレゼンテーション演習(3)~新商品開発のシミュレーション3~
 販売士3級の模擬試験~販売業務~
第12回 プレゼンテーション演習(4)~新商品開発のシミュレーション4~
 販売士3級の模擬試験~販売に関する法令~
第13回 プレゼンテーション演習(5)~新商品開発のシミュレーション5~
 販売士3級の模擬試験~計数管理~
第14回 プレゼンテーション演習(6)~新商品開発のシミュレーション6~
 販売士3級の模擬試験~コミュニケーション~
第15回 演習の総括とプレゼンテーション演習レポートの提出
 販売士3級の模擬試験~店舗管理~
授業外学習の課題 ゼミの授業前に毎回、販売士の模擬試験を行います。初めて学ぶことばかりですが、特に小売業のマーケティングの基礎知識の習得ができますので必ず復習を義務付けます。また、専門用語などは十分な解説をしますが、ゼミ生各自の知識力アップにもなりますので専門用語の資料と共にそれに関する専門用語も理解するように心掛けましょう。
また、マーケティング、マーケティング・リサーチに関しては、図書館にたくさんの文献がありますので、ゼミで学んだことについて深く理解するためにも参考文献を調べましょう。参考文献については、随時、紹介します。
なお、ゼミで学んだことは毎回、復習しましょう。復習は90分程度当てましょう。
履修上の注意事項 無断欠席は認めません。とにかく、自主的に物事に取り組む習慣を身につけましょう。また、プレゼンテーション能力アップのために他のゼミ生のプレゼンテーションを真摯に聞く態度、物事の思考法、ディスカッション、ディベートができる切り口などを普段から心掛けてゼミに臨むようにして下さい。

ゼミ中はスマホの一切の操作を禁じます。このルールを守れない学生は止めてもらいます。

成績評価の方法・基準 ポジショニングマップの作成・取り組み70%、受講態度、ディベートの積極的参加・発言及び報告書提出30%で評価する。5回以上の欠席は評価の対象としない。
テキスト シラバスに沿ってレジュメを配布します。
また、ゼミで必要な資料については、随時配布しますのでファイリングして活用してください。
参考文献 恩蔵直人監修(2001)『コトラーのマーケティング入門』ピアソン・エデュケーション
石井淳蔵編(2016)『1からのマーケティング・デザイン』碩学舎
主な関連科目 マーケティング・マネジメント、マーケティング戦略論、流通論、商学概論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1.ゼミ時間内に毎回、質問があるか否か尋ねます。
2.ゼミ時間以外では、研究室でも構いません。事前に連絡してください。
3.個別研究課題は、随時、相談を受けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(D群) 2011~2016 2・3・4
商学部商学科(F群) FCBS26021 2017~2019 2・3・4