授業コード 10026800 クラス
科目名 C群特殊講義(金融演習Ⅲ) 単位数 2
担当者 Nguyen Duc Lap 他 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 金融演習Ⅲ Seminar on Finance Ⅲ
授業の概要  金融演習Ⅰ・Ⅱで学習した金融に関する基礎理論をふまえ、これまでの内容を復習しながら、金融に関する理論の応用と分析方法を習得します。経済・金融データの収集・分析、ポートフォリオ理論、金融数学などを学び、金融理論の理解をさらに深めていきます。
学習の到達目標 金融に関する理論分析の考え方・分析方法を習得する。
授業計画 第1回 有価証券の種類・証券市場の役割
第2回 債券分析① 債券の基本的特徴
第3回 債券分析② 債券価格
第4回 債券分析③ 債券利回り
第5回 ポートフォリオ理論① 株式投資のリターン
第6回 ポートフォリオ理論② 株式投資のリスク
第7回 ポートフォリオ理論③ 平均=分散アプローチの解説
第8回 ポートフォリオ理論④ ポートフォリオのリターン
第9回 ポートフォリオ理論⑤ ポートフォリオのリスク
第10回 ポートフォリオ理論⑥ ポートフォリオのリスク軽減効果
第11回 ポートフォリオ理論⑦ 無リスク資産の導入と分離定理
第12回 ポートフォリオ理論⑧ CAPMとポートフォリオの評価
第13回 保険商品と保険会社① 基本的機能
第14回 保険商品と保険会社② 他の金融機関との共通点と相違点
第15回 保険商品と保険会社③ まとめ
授業外学習の課題  演習は体系的に行われます。既に学習した内容を前提として演習が展開されていきますので、分からなかった事柄は、質問するなり自分で調べるなりして、積み残したままにしないようにしましょう。受講前に前回までのノートを復習しておくと、演習の理解がスムーズになるでしょう。
履修上の注意事項 金融演習Ⅰ・Ⅱを既に受講した「金融特別プログラム」を専攻する3年生向けの授業です。後期の金融演習Ⅳもあわせて受講してください。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(60%)・小テスト&レポート(40%)によって総合的に評価します。4回以上欠席した場合、単位は取得できません。遅刻・欠席は減点します(遅刻は2回で欠席1回の扱いとなります)。
テキスト 必要な資料はプリントして配布します。
参考文献 手嶋宣之 (著) (2011) 『基本から本格的に学ぶ人のためのファイナンス入門』ダイヤモンド社
キース・カットバートソン (著), ダーク・ニッチェ (著), 吉野 直行 (監修, 翻訳), (2013) 『ファイナンスの基礎理論―株式・債券・外国為替』
主な関連科目 ファイナンス論Ⅰ・Ⅱ、証券市場論Ⅰ・Ⅱ、金融実務Ⅰ・Ⅱ、C群特殊講義(証券投資とライフプランニング)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
①まず、授業中に質問してください。
②授業中が難ければ、授業終了後に質問してください。
③これも難しい場合は、アポイントメントを取ってください。時間を調整します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(C群) 2011~2016 3・4
商学部経営学科(C群) 2011~2016 3・4