授業コード 10009300 クラス
科目名 中小企業論 単位数 2
担当者 木村 弘 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 中小企業論
授業の概要  本講義では,中小企業とはどのような存在なのか,日本経済においてどのような影響を持っているのかについて概観する。中小企業は国内企業数の9割以上を占めており,技術革新や雇用創出など担い手として重要視されている。さらに大企業の経営を支える役割もあるため,中小企業を考えるには政策,地域経済を含めた幅広い視点が求められている。本講義では,こうした中小企業の実態や経営環境について取り上げていく。
学習の到達目標 1.中小企業と日本経済の歴史的系譜を説明できる。
2.中小企業という存在の強み,弱みを説明できる。
3.中小企業の全般的なマネジメントについて説明できる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 戦後の中小企業と日本経済
第3回 高度成長期の中小企業
第4回 プラザ合意と中小企業
第5回 バブル経済と中小企業
第6回 改正中小企業基本法について
第7回 下請企業と中小企業
第8回 経営者のお話(ゲストスピーカー)
第9回 ゲストのおはなしの復習
第10回 地域社会と中小企業
第11回 経営者のお話(ゲストスピーカー)
第12回 ゲストのおはなしの復習
第13回 企業成長について
第14回 「中小規模企業」としての経営
第15回 まとめ
授業外学習の課題 日本経済新聞,中国新聞の地元企業の関連記事を読んでおくと理解が深まりやすいと思います。
履修上の注意事項 テストは持込不可で実施します。
適宜レポートを課します。
講義中,個別に質問します。
成績評価の方法・基準 定期試験60%,受講態度(レポート含む)40%で評価します。
欠席が1/3以上の場合は単位不認定とする。
(テストは持込不可で実施)
テキスト 井上・木村・瀬戸『中小企業経営論』中央経済社,2014年。
小山 昇『仕事ができる人の心得』阪急コミュニケーションズ,2012年。
参考文献
主な関連科目 中小企業経営論,起業家精神養成講座,C群特殊講義(中小企業ビジネス講座)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義中でも質問の有無を確認します。
積極的に質問して下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B群) 2011~2016 2・3・4
商学部商学科(B3群) FCBS22305 2017~2019 2・3・4
商学部経営学科(B群) 2011~2016 2・3・4
商学部経営学科(B1群) FCBA22113 2017~2019 2・3・4