授業コード 10008200 クラス
科目名 日本金融史 単位数 2
担当者 坂根 嘉弘 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本金融史  History of Japanese Finance
授業の概要 貨幣や金融の基本的な機能や役割を紹介しつつ、日本における貨幣や金融の歴史を学びます。歴史を学ぶなかで、その時々の貨幣や金融にまつわる経済状況や事件を紹介していきます。取り上げる時期は、江戸時代から高度経済成長期までです。
特定のテキストは指定しません。毎回、講義プリントを配ります。
毎回、その日の授業内容についての小テストを実施します。
学習の到達目標 江戸時代から現在に至るまでの貨幣史・金融史について概観できます。貨幣や金融の果した役割や機能を理解できるようになります。
授業計画 第1回 貨幣とは、金融とは
第2回 江戸時代の通貨制度
第3回 江戸時代の金融活動
第4回 幕末の開港と通貨調整
第5回 円の誕生
第6回 国立銀行の設立と大隈財政
第7回 松方財政と日本銀行の設立
第8回 金本位制への移行(金本位制とは)
第9回 第一次大戦と戦後恐慌(銀行の発達と取付騒ぎ)
第10回 関東大震災と金融恐慌
第11回 金解禁(金本位制への復帰)と昭和恐慌
第12回 高橋是清の経済政策(高橋財政)
第13回 戦時経済統制と金融機関
第14回 戦後のインフレと金融制度改革
第15回 高度経済成長と金融制度
授業外学習の課題 講義には、講義用のレジメを配布します。その配布プリントを中心に授業外に30分から1時間の復習をして下さい。
履修上の注意事項 細かな事項の暗記は要求しません。経済論理(因果関係)を理解するようにして下さい。しっかりと聞いて欲しい。座席指定を行います。講義中の私語とスマホいじりは厳禁。講義と休憩のけじめをしっかりとつけて下さい。特に理由がない限り、帽子着用も禁止です。理由がある場合には、あらかじめ相談してください。
成績評価の方法・基準 ①毎回の小テスト(30%)、②期末試験(70%)で評価します。
テキスト 特に、指定しません。毎回、講義レジメを配布します。
参考文献 必要に応じて講義中に指示します。
主な関連科目 日本史、教養講義(日本近代史)、日本経済史、経営史
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問や相談は、授業終了時に受け付けます。また、それで十分でない場合は、特定の時間を設定して個別に対応します。質問のうち、他の学生にも参考になる内容については、次の講義の時に学生にフィードバックします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B群) 2011~2016 2・3・4
商学部商学科(B1群) FCBS22121 2017~2019 2・3・4
商学部経営学科(E群) 2011~2016 2・3・4
商学部経営学科(D1群) FCBA24126 2017~2019 2・3・4