授業コード 10007500 クラス
科目名 経営管理論 単位数 2
担当者 中園 宏幸 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 経営管理と経営管理論
授業の概要 本講義は、経営管理について3部構成で講義を行う。第一に、経営管理が必要とされるようになった理論的背景を歴史的視点から概観するものである。第二に、経営管理論の成立過程を整理し、その後の理論展開を解説するものである。第三に、近年の経営環境の変化によって経営管理がどのように変化するのか最新のトピックについて解説するものである。
本講義では、経営管理にかかわる基礎的な考え方や理論を理解してもらうために、多様なケース教材を用いる。
学習の到達目標 経営管理の必要性と経営管理論の成立過程について説明できるようになる。
今日的な経営管理課題について理論的な視角から分析できるようになる。
授業計画 第1回 オリエンテーション:講義の進め方
第2回 産業革命とイギリスの企業経営
第3回 マクドナルドの事例
第4回 アメリカにおける鉄道と電信の発展
第5回 大量生産体制と流通機構の発展
第6回 大企業の成立
第7回 経営の多角化
第8回 中間まとめとショートケース・ディスカッション
第9回 科学的管理と管理の原則
第10回 経営理論と組織論
第11回 戦略論の確立
第12回 モジュール化と産業組織
第13回 オープンイノベーションと経営管理
第14回 人工知能と経営管理
第15回 総括
授業外学習の課題 レポート課題の締切は、第15回講義日の23時59分とし、期限後は一切受け取らない。
履修上の注意事項 講義中の私語については積極的に注意を行う。
講義中の写真撮影は厳禁とする。
履修者が確定した時点から座席指定を行う。
資料配布およびレポートの提出にはGoogle Classroomを用いる。

【この科目は、グローバルコース対象科目(2014年度以降生)にもなっています。※ただし、一部の学部・学科では配当されていない場合があります。】
成績評価の方法・基準 平常点(20%)、レポート(30%)、定期試験(50%)
平常点には、出席点は含まれず、小テストやディスカッション・ペーパーによって評価する。
テキスト
参考文献 フランコ アマトーリ・アンドレーア コリー(2014)『ビジネス・ヒストリー』ミネルヴァ書房。
塩次喜代明・高橋伸夫・小林敏男(2009)『経営管理【新版】』有斐閣。
鈴木良隆・大東英祐・武田晴人(2004)『ビジネスの歴史』有斐閣。
大河内暁男(2001)『経営史講義』東京大学出版会。
主な関連科目 経営学総論、経営戦略論、経営組織論、経営史
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義終了後に対応する。オフィスアワーについては初回講義時にお知らせする。
URLリンク Google Classroom

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(E群) 2011~2016 2・3・4
商学部商学科(D1群) FCBS24101 2017~2019 2・3・4
商学部経営学科(B群) 2011~2016 2・3・4
商学部経営学科(B1群) FCBA22103 2017~2019 2・3・4