授業コード 06103212 クラス 12
科目名 外国語としての日本語 単位数 2
担当者 川上 ゆか 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 外国語としての日本語 -Teaching Japanese as a Foreign Language-
授業の概要 この授業では日本語母語話者の皆さんが普段何気なく使っている「日本語」を外から眺め、外国語としてとらえなおしたとき、どのような言語であるのかについて考えます。他の言語との相違点や類似点に気づき、日本語の魅力や面白さを発見するととともに、日本語「非」母語話者への教授方法についても学びます。また、提携校の日本語学習者と遠隔交流を課外活動で行う予定です。
学習の到達目標 ・外国語として見た日本語を考えることで、自身の日本語使用について観察・分析することができること
・自身が留学した際、その国の人に日本語について簡単に説明できるようになること
・身近な留学生・外国人の日本語に関する質問に明解に答えられるようになること
授業計画 第1回 オリエンテーション
1.【国語としての日本語・外国語としての日本語】
※リアクションシート①
第2回 2.【日本語教育とは】世界の日本語学習について知ろう
グループでディスカッション:「日本語は難しい外国語か?」
※リアクションシート②
※宿題①
第3回 3.【日本語の文字・表記】 4種類の文字を使い分ける日本語
グループでディスカッション:「どうやって日本の文字を教える?」
※リアクションシート③
第4回 小テスト1
4.【日本語の音声 その1】世界の音声と日本語の音声
※リアクションシート④
第5回 5.【日本語の音声 その2】日本語の音声の特徴と指導法
グループワーク:「音声指導について考える」
※リアクションシート⑤
※宿題②
第6回 小テスト2
6.【日本語の文法 その1】外国語としての日本語文法
※リアクションシート⑥
第7回 7.【日本語の文法 その2】日本語文法の教え方
グループワーク:「日本語の文法を教えてみよう」
※リアクションシート⑦
第8回 8.【日本語の文法 その3】誤用分析
※リアクションシート⑧
※宿題③
第9回 小テスト3
9.【日本語の表現 その1】:テンス・アスペクトなど
グループワーク:「テンス・アスペクトをどう教える?」
※リアクションシート⑨
第10回 10.【日本語の表現 その2】待遇表現など
※リアクションシート⑩
グループワーク:「待遇表現の教え方を考える」
※宿題④
第11回 10.【日本語の表現 その2】待遇表現など
※リアクションシート⑩
グループワーク:「待遇表現の教え方を考える」
※宿題④
第12回 12.【日本語を教えるために その2】外国語教授法(2):教授法いろいろ(様々な理論基盤を持つ教授法)
グループワーク:「自分の言語学習観を知ろう」
※リアクションシート⑫
※宿題⑤
第13回 13.【日本語を教えるために その3】シラバス・教案の作成
グループワーク:「授業案を考えてみよう」
※リアクションシート⑬
※宿題⑥
第14回 14.【日本語を教えるために その4】教材・教具
グループワーク:「教科書分析をしてみよう」
※リアクションシート⑭
第15回 15.【日本語を教えるために その5】実際のクラスで行われていること
全体のまとめ、小テスト5と解説
授業外学習の課題 宿題や課題は必ず締め切りまでに提出してください。
自分や家族、友達が使っている日本語について考える機会を持ちましょう。
提携校の日本語学習者との遠隔交流をする予定ですので、時間を作ってコミュニケーションしてください。
復習、宿題、遠隔交流、レポート(所要時間目安:1~1.5時間/週)
履修上の注意事項 ※グループ活動を行いますので、授業運営上登録者の上限を18名とします。初回の授業に「このクラスの受講動機」を200字程度(A4 1枚、書式自由)で書いて、持ってきてください。受講希望者が上限を越える場合は受講動機の内容で受講生を選考します。※

授業では思ったこと、考えたことについて積極的に発言してください。
与えられた課題には積極的に取り組んでください。
自身の外国語学習について振り返り、日本語との違いについて考える機会を持ってみてください。
授業内でグループ活動を多く行いますので、遅刻や欠席はなるべくしないでください。

【この科目は、グローバルコース対象科目(2017~2019年度生)にもなっています。】
成績評価の方法・基準 リアクションシート10%、小テスト20%、レポート50%、宿題・課題20%で評価します。
テキスト 初回に学生と相談の上決定します。
参考文献 『増補改訂版 新・はじめての日本語教育1 日本語教育の基礎知識』(2016)高見澤孟著・監修、アスク
『はじめての人の日本語文法』(1991)野田尚史、くろしお出版
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業前、授業中、授業終了後に宿題や課題のフィードバックを行います。また、質問や相談も受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAD20301 2017~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAD20301 2018~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAD20301 2018~2019 1・2・3・4