授業コード 05600491 クラス 91
科目名 初年次セミナー 単位数 2
担当者 増田 尚史 他 履修期 第1学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 心理学初年次セミナー First Year Seminar of Psychology
授業の概要 心理学は今まで、良い意味でも悪い意味でも、“心”という事象を詳細に定義せず使用してきた。しかし、近年の科学全般(脳科学、人工知能、ロボット工学、動物行動学、遺伝学)の発展は“心”の再定義を迫っている。本講義ではこのような状況を踏まえつつ、心とは何か?、心理学とはどのような科学であるのかなどについて理解を深めることを目的に、グループ討論を中心にして。
学習の到達目標 心理学が心の法則を科学的に理解することを目標とする学問であることを理解するとともに、他者と適切に議論できる(=他者の意見を傾聴する、自分の意見を明確に述べる、建設的な質疑応答をする)態度を修得すること。
授業計画 第1回 履修者をほぼ半数ずつのグループに二分し、一方には各種調査と小レポート(「なぜ心理学を学習しようと思ったのか?」「心は何か?」「心を科学的に理解することは可能か?」)への回答を求め,もう一方には電子メイル(alphaメイルの読み方、書き方、作法)や実験参加システム (Sonaシステム) の使い方、Moodleの利用の仕方について、別教室で実践的に教授する。
第2回 第1回と教室を交代し、一方のグループには電子メイル(alphaメイルの読み方、書き方、作法)や実験参加システム (Sonaシステム) の使い方、Moodleの利用の仕方について、別教室で実践的に教授し,もう一方のグループには各種調査と小レポート(「なぜ心理学を学習しようと思ったのか?」「心は何か?」「心を科学的に理解することは可能か?」)への回答を求める。
第3回 イントロダクション:議論の仕方について
討論1:リンゴをどう説明しますか?
第4回 討論2:火星人に人間をどう説明しますか?
第5回 討論3:古文書の価値は何でしょうか?
解説:理解の3層構造について
第6回 アイスブレイク:自己紹介
討論4:「〜心理学」にはどのようなものがあるでしょうか?
第7回 討論5①:植物に心はあるでしょうか?
第8回 心の階層について
アイスブレイク:自己紹介
討論6②:植物に心はあるでしょうか?
第9回 討論7:何があなたに選択を変えさせるのでしょうか?
「遺伝か環境か」について
第10回 アイスブレイク:自己紹介
討論8:なぜ悲しみの感情があるのでしょうか?
第11回 討論9:機械は心を持つでしょうか?
第12回 アイスブレイク:自己紹介
討論10:脳の神経細胞が人工ニューロンに置き換えられたあなたは、以前のあなたのままでしょうか?
心と脳について
第13回 討論11:あなたの心理学的疑問は何でしょうか?
第14回 アイスブレイク:自己紹介
討論12:心理学的疑問をどのように解決したらよいでしょうか?
第15回 討論13:親の年収と子どもの学業成績には何か関連性があるでしょうか?
因果関係の推定方法について
授業外学習の課題 授業中の討論の内容や他のグループの発表の内容を踏まえて、小レポートを書き提出すること。また、次週の討論テーマについて事前に自分の考えをまとめておくこと。具体的には、事前配布資料による予習(授業1回あたり2時間)と配布資料やノートにもとづく復習と小レポートの作成(授業1回あたり2時間)の少なくとも計60時間の授業外学習を要する。
履修上の注意事項 ・遅刻・早退、私語・スマートフォンの使用等、他の履修者の迷惑となるような行為は厳に慎むこと。
・3回を超えて欠席した場合には単位を認定しない。なお、遅刻・早退は欠席扱いとする。
・授業時間内および時間外における実験や調査への参加協力を要請することがある。
成績評価の方法・基準 グループ討論への貢献度(相互評価に基づく;60%)と小レポートの内容(40%)によって評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目 「修大基礎講座」
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業内容に関する質問や授業の形式に関する要望などは、小レポートやMoodleを通じて提出することを求め、適宜、授業時間内に対応する。
より複雑な事案については、事前にアポイントメントを取った上で、質問・相談をすること。
電話:082-830-1202(直通)もしくは内線3220
電子メール:hmasuda@shudo-u.ac.jp
場所は、質問・相談の内容によって,協創館8410教室もしくは3号館2階面談スペースとする。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部心理学科(修道スタンダード科目) WSSF10206 2017~2019 1
健康科学部健康栄養学科(修道スタンダード科目) WSSF10206 2017~2019 1