授業コード 05600391 クラス 91
科目名 修大基礎講座 単位数 2
担当者 増田 尚史 履修期 第1学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 修大基礎講座 Shudo First Year Experience
授業の概要  この科目は、一年次生が大学での学びや大学生活に円滑に移行するために、大学生としての態度や姿勢を身につけ、大学の学びに必要な学習スキルを習得することを目的とする。
 大学で学ぶためには、一年次生は、大学4年間の目標を明確にし、高校までの教育とは異なる大学の「学び」に特有なスキルを身につけ、主体的に学ぶことが必要である。また、大学生活を有意義にするために、大学の仕組みを理解し、大学の教職員や先輩や友人と深く関わることも必要である。以上の内容を通して、一年次生が大学での学びと生活の基礎を築くことを目指す。
 この科目は、部局による講義形式で行われる授業7回と、心理学科の教員によって行われる授業8回で構成される。
学習の到達目標 大学生としての姿勢や学習態度を身につけ、実践することができる。
大学における学びに必要な学習スキルの基礎を習得し、他者と協働して問題に対処できる。
授業計画 第1回 (学習支援センター担当)
ノートテイキング
第2回 (心理学科教員担当)
大学における単位制について
アイスブレイク:自己紹介
第3回 (学習支援センター担当)
4年間の学びの設計
第4回 (心理学科教員担当)
討論1:大学での学びは高校までの学びと何が違うのでしょうか?
「科学的理解」について
第5回 (図書館担当)
図書館活用法 - The Road to Library Expert: Step 1 -
第6回 (心理学科教員担当)
討論2:なぜ大学では論文を読み書きするのでしょうか?
論文について
第7回 (総合企画課・ひろしま未来協創センター・学生センター担当)
修大の歴史と成長サポート体制-成長するための留意事項-
第8回 (心理学科教員担当)
論文を読む・書く際の注意点について
第9回 (キャリアセンター担当)
自己発見①:ジェネリックスキルの理解
第10回 (心理学科教員担当)
討論3:主体性とは何でしょうか?
第11回 (キャリアセンター担当)
自己発見②:ジェネリックスキルの開発
第12回 (心理学科教員担当)
討論4:あなたにとって幸せとな何でしょうか?
討論5:他者が抱える心の病を緩和する(あるいは、治す)ためには、あなたならどのような職業に就きますか?
第13回 (学習支援センター担当)
時間管理と目標設定
第14回 (心理学科教員担当)
討論6:心理カウンセリングの効果をどのように測定したらよいでしょうか?
研究方法の重要性について
第15回 (心理学科教員担当)
討論7:心理学学修者の社会的役割はどのようなことでしょうか?
活動推進学期中の活動について
授業外学習の課題 部局が担当する授業では、授業内容に沿った宿題やワークを課す。提出期限を守って取り組むこと。
また、教員の担当する授業については、宿題および「初年次セミナー」で出される課題と合わせて総合的に考えることを求める。
具体的には、「部局担当レジュメ」や宿題、事前配布資料による予習(授業1回あたり2時間)と事後資料やノートにもとづく復習やワークの完成(授業1回あたり2時間)の少なくとも計60時間の授業外学習を要する。
履修上の注意事項 ・授業全体を通して、授業内・外でのワークや宿題への取り組みを重視する。
・遅刻・早退、私語・スマートフォンの使用等、他の履修者の迷惑となるような行為は厳に慎むこと。
・遅刻・早退は欠席扱いとする。
成績評価の方法・基準 部局担当分46点、教員担当分54点で、ワークや宿題、討論内容、コミュニケーション・カードの内容をもとに総合的に評価する。
テキスト 部局が担当する授業では、「修大基礎講座 部局担当レジュメ」を使用する。
授業初回に学習支援センター編『ラーニング★ナビ-大学の学びとスタディスキル-』を配付するので、授業に携行すること。
授業では、適宜、プリントを配布する。
参考文献 井下千以子 著『思考を鍛えるレポート・論文作成法』 慶應義塾大学出版会、2014
専修大学出版企画委員会 編『知のツールボックス』 専修大学出版局、2009
主な関連科目 「初年次セミナー」などの修道スタンダード科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
部局が担当する授業については、各担当部局が質問や相談に応じる。なお、修大基礎講座の授業全般に関する質問は、学習支援センターが受け付ける。
教員担当授業に関する質問や授業の形式に関する要望などは、小レポートやMoodleを通じて提出することを求め、適宜、授業時間内に対応する。
より複雑な事案については、事前にアポイントメントを取った上で、質問・相談をすること。
電話:082-830-1202(直通)もしくは内線3220
電子メール:hmasuda@shudo-u.ac.jp
場所は、質問・相談の内容によって,協創館8410教室もしくは3号館2階面談スペースとする。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部心理学科(修道スタンダード科目) WSSF10106 2017~2019 1
健康科学部健康栄養学科(修道スタンダード科目) WSSF10106 2017~2019 1