授業コード 05400465 クラス 65
科目名 初年次セミナー 単位数 2
担当者 迫 一光 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 初年次セミナー First Seminar
授業の概要 初年次セミナーは、新入生が大学生活にスムーズに接続し、今後4年間の大学生活を送る上で必要な基礎を身につけ、大学生活、さらに将来につながる能動的な自己を確立することを目標とする。
 初年次セミナーは、以下の4つの視点から構成される。
【視点Ⅰ:スムーズな大学への接続】1.オリエンテーションによる仲間づくり。2.年間行事予定の確認、学生生活目標管理シートによる1年次学習目標の設定・自己点検をとおした4年間の大学生活のイメージ。
【視点Ⅱ:スタディスキル】1.大学生として必要な基本的スタディスキルの習得。2.「読む・書く・聴く・話す」力の基礎の養成。
【視点Ⅲ:課題探求型学習】1.専門ゼミへの接続を念頭にした主体的学習態度の習得。2.自発的な課題探求のプロセスの中で、問題発見・解決能力、論理的思考力、コミュニケーション力、プレゼンテーション能力の基礎を養成。
【視点Ⅳ:キャリア】1.将来の自己を見つめる。2.大学生としての一般・社会常識を身につける。
学習の到達目標 アクティブ・ラーニング(ノートテイキング、ワークシートによる要約・レポート作成、グループ・ディスカッション等)を、すべての授業回で実施する。
授業計画 第1回 [視点Ⅰ]学習計画・履修指導/イントロダクション
第2回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]図書館利用説明と図書借出し課題設定
第3回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ] 講義・授業の受け方を考える
第4回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]模擬授業・ノートテイキングと確認問題
第5回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]タームⅠの振り返り
第6回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]情報リテラシー
第7回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]情報を読み解く力[要点把握と文章要約課題]
第8回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]文章要約課題の添削
第9回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]タームⅡの振り返り
第10回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]レポート作成の基礎を学ぶ[共同授業]
第11回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]レポート作成の実践
第12回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]レポート相互添削・修正と相互評価
第13回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]タームⅢの振り返り
第14回 [視点Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ]学期の振り返りとまとめ
第15回 まとめと復習
授業外学習の課題 文章要約やレポート課題を課す
履修上の注意事項 原則として授業には毎回出席すること。各授業回におけるアクティブ・ラーニングの課題への取り組みに対して、適宜評価と所見を提示する。
成績評価の方法・基準 平常点、その他ワークシートの提出により総合的に判断する。
テキスト 毎授業でオリジナルの教材を配布する。なおタームⅢでは学習技術研究会著『知へのステップ――大学生からのスタディ・スキルズ』(くろしお出版)を一部使用する。
参考文献 特になし
主な関連科目 専門ゼミナール
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義終了直後及び時間がかかるものについては随時研究室にて対応する。なお,研究室での対応を希望する学生は,授業直後もしくはメールにて事前にアポイントメントを取ることが望ましい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
経済科学部現代経済学科(修道スタンダード科目) WSSF10204 2017~2019 1
経済科学部経済情報学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
経済科学部経済情報学科(修道スタンダード科目) WSSF10204 2017~2019 1