授業コード 04100831 クラス 31
科目名 日本語Ⅷ 単位数 1
担当者 川上 ゆか 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本語Ⅷ ー聴解・会話ー  Advanced Japanese Ⅷ -Listening and Speaking-
授業の概要 このクラスでは明解に、また多様な話し方を身に着けることを目的とした授業を展開します。様々な視点からの意見が述べられたり、論理的に意見を言えたり、話題にふさわしい語彙・表現が使えるようになるため、ニュース、ラジオ、テレビ番組(ドラマやバラエティー)などの様々な視聴覚資料を教材とします。
明解で論理的な話し方をするために、背景知識の必要な語彙やこなれた言い方を学び、日本語の表現の幅を広げます。また、ニュースの聴解練習などを元に、社会問題、文化、ファッション等のテーマに沿ってディスカッションを行います。学期間中にグループにわかれて、留学生目線からの広島(或いは広島修道大学)をPRするラジオ番組を制作します。

※受講生のニーズによって内容を変更することもあります。
学習の到達目標 ・論理的に考える力を身に着けること
・日本語の特に「聞く」「読む」「話す」力を更に高めること
・日本文化・社会に関する背景知識を深めること
・状況や相手に合わせた話し方ができるようになること
授業計画 第1回 オリエンテーション、
1.【話題のニュース、好きなドラマ・映画について】今後クラスで扱いたい視聴覚教材の選定
※宿題①自国で話題のニュースの解説
第2回 宿題①の発表:話題のニュースの解説・質疑応答
2.【紹介する(インフォーマル)】友だちにカジュアルな話し方で母国の(学校)行事を説明するための語彙・表現
・読んで考えて話そう:「やさしい日本語について」
※宿題②「母国の行事を紹介する」
第3回 聞き取りクイズ①:ニュースの聞き取り、宿題②の発表:母国の行事を紹介する・質疑応答
3.【不平・不満の表明】不満・不満を言ったり、それに対処したりするための語彙・表現
・見て考えて話そう:「障碍者について」
・シャドーイング練習
第4回 聞き取りクイズ①フィードバック(FB)、シャドーイングテスト①
4.【描写する】短く的確に聞き手に情景の描写を伝えるための語彙・表現/【ドラマの日本語1】[導入]テーマ:就活・働き方、婚活について
※宿題③ドラマの各自担当話を3分程度にまとめ、説明する
第5回 シャドーイングテスト①FB、聞き取りクイズ②:ニュースの聞き取り
5.【交渉する】困ったとき、解決策も示しながら交渉するための語彙・表現/【ドラマの日本語2】[語彙・表現・聴解練習]性別・年代・属性の違いによる話し方の違いについて
第6回 聞き取りクイズ②のFB、宿題③の発表:担当話の説明・質疑応答
6.【目上の人への配慮】目上の人に配慮したり、注意したりしたいときの語彙・表現/【ドラマの日本語3】[導入]テーマ:立場と役割について
※宿題④担当話の中の1分程度を書き起こし、シナリオにする
第7回 ことば・表現クイズ①、宿題④の発表・配役の決定
7.【ドラマの日本語4】語彙・表現・聴解練習
※宿題⑤チーム別に練習
第8回 ことば・表現クイズ①のFB、宿題⑤の発表
8.【グラフや表の説明】具体的な数値を説明するための語彙・表現/【ドラマの日本語5】ドラマ内にみられる具体的なデータを元に説明が行われている部分の理解と語彙・表現
※宿題⑥:具体的なデータを元に母国の社会的変化などを説明する
第9回 宿題⑥の発表・質疑応答、聞き取りクイズ③:ニュースの聞き取り
9.【ステレオタイプの打破】他の人とは異なる意見を言ったり、決めつけない話し方をしたりするための語彙・表現
※宿題⑦ラジオ番組を視聴し、いい番組の構成や内容についてまとめる
第10回 聞き取りクイズ③のFB、
10.【討論】理由を述べて反論したり、相手の意見を受け止めるための語彙・表現/【ラジオ番組制作プロジェクト1】[いいラジオ番組とは]宿題⑦の発表・ディスカッション、チーム毎にテーマ、内容を考える
※宿題⑧チームごとにテーマに係る内容の調査
第11回 11.【ラジオ番組制作プロジェクト2】[ラジオ番組シナリオ作成・修正と練習、録音]
第12回 12.【ラジオ番組制作プロジェクト3】グループで制作した作品の発表及びその講評/【日本の話芸】落語・漫才などを視聴し話し方の違いについて知る
※宿題⑨:日本の笑いと自国の笑い文化の違いについて考える
第13回 宿題⑨の発表:笑いの文化差について・質疑応答、シャドーイングテスト②
13.【ドラマの日本語6】[語彙・表現・聴解練習]
第14回 シャドーイングテスト②のFB、聞き取りクイズ④
14.【現代社会を語る】人の意見を引用して描写したり、事実を元に意見・感想を述べたりする語彙・表現
・見て考えて話そう:日本に住む外国人の動画から
第15回 聞き取りクイズ④のFB
全体の復習・まとめ
ことば・表現クイズ②とその解説
授業外学習の課題 宿題や課題などは期日までに提出してください。
学習した語彙・表現などは、期末テストで問いますから、復習をしておいてください。
予習、復習、宿題、プロジェクトワークの準備(所要時間目安:1~2時間/週)
履修上の注意事項 日本や自分の国で起こっていることに意識をしてみてください。
普段から他の人の意見をよく聞いてみてください。
クイズは授業のはじめに行いますから、遅刻しないようにしてください。
成績評価の方法・基準 聞き取りクイズ+シャドーイングテスト+ことば・表現クイズ30%、課題/宿題+プロジェクト30%、期末試験40%で評価します。
テキスト 学生のニーズ聞き取り後決定します。
参考文献 適宜紹介します。
萩原稚佳子他(2015)『日本語超級話者へのかけはし』スリーエーネットワーク
『逃げるは恥だが役に立つ』TBSエンタテイメント株式会社
主な関連科目 日本語Ⅱ、日本語Ⅳ、日本語Ⅵ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業前、授業中、授業終了後に課題や宿題のフィードバックをします。また、質問や相談も受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10108 2017~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10108 2018~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10108 2018~2019 1・2・3・4