授業コード 04100721 クラス 21
科目名 日本語Ⅶ 単位数 1
担当者 吉野 邦美 履修期 第1学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本語Ⅶ(会話・聴解)Japanese VII Intermediate (Speaking and Listening)
授業の概要 この授業では、日本語のソーシャルスキル(social skills:人間関係に関する知識と具体的な技術、コツ)に注目しながら、留学生活の中で遭遇すると思われる場面での会話表現を学びます。また、いろいろな話題について話せるよう、語彙と知識をを広げます。
ただし、以下の授業計画は受講生のレベルや状況、ニーズによって、対応します。
学習の到達目標 課題達成のために会話を自分で考える、自分の発話を振り返る、練習する、実際の会話で使ってみる という活動を繰り返しながら、場面と話す相手にふさわしい日本語表現力を身につけます。また、日本人と幅広い話題について話せるようになります。
授業計画 第1回 オリエンテーション・日本語能力のレベル測定とニーズ分析
場面1   自己紹介
第2回 場面2−1 料理の言葉
第3回 場面2−2 料理の説明
第4回 場面3   電話での伝言
第5回 場面4   アルバイト問い合わせ
第6回 場面5   アルバイトの敬語
第7回 場面6   交通事故の状況を話す
第8回 場面7   病気の症状を説明する
第9回 場面8   誘い・依頼
第10回 場面9   断り
第11回 場面10   謝罪
第12回 場面11−1 説明(慣用表現を使って)
第13回 場面11ー2 説明(ことわざを使って)
第14回 場面13   日本・自分の国について話す(家庭でのしつけ)
第15回 場面14   自分のことについて話す(困った経験)
授業外学習の課題 授業後の場面ごとに自分で会話を作る課題・授業後の場面に応じた聴解課題(所要時間目安:1時間前後/週)
履修上の注意事項 日本語での会話は、使えば使うほど上手になります。
授業中の活動に積極的に取り組んでください。また、授業外でも勉強した表現を実際に使うようにしてください。
成績評価の方法・基準 期末試験(70%)、授業での取り組み及び課題(30%)で評価します。
テキスト 自作教材
参考文献 授業内で適宜紹介します。
主な関連科目 日本語 Ⅰ〜Ⅷ 21(中級)の授業を履修してください。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業前、授業中、授業後、いつでも質問してください。
課題のフィードバックは授業内で行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10107 2017~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10107 2018~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10107 2018~2019 1・2・3・4