授業コード 04100121 クラス 21
科目名 日本語Ⅰ 単位数 1
担当者 家村 伸子 履修期 第2学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本語Ⅰ【語彙と表現】Japanese Ⅰ Vocabulary and expressions
授業の概要 文字、語彙、表現を体系的に学ぶとともに、その運用能力を高めるための練習を行う。実際の使用例に触れながら、仮名、漢字、表記、語構成、語彙の体系などの基礎について学ぶ。履修者のレベルに応じて語彙や表現を選択し、課題教材を使用して日本語能力を向上させる。
学習の到達目標 ・日常的な場面や留学生活で頻繁に必要とされる語彙・表現が正しく使用できる。
・基本的な漢字を正しく認識し、適切に使用できる。
授業計画 第1回 オリエンテーション、事前テスト
第2回 第1課 学習項目の導入と練習(カタカナ語/~わけがない/~こそ/より~)
第3回 第1課 本文読解
第2課 学習項目の導入と練習(~という/~ほど~はない/比較表現の整理)
第4回 第2課 本文読解と短文作文
第5回 第3課 学習項目の導入と練習(~て以来/~までもない/~であろうと/~ている)
第6回 第3課 本文読解
第4課 学習項目の導入と練習(~だす/~とちゅう/~たとたん/~ことに)
第7回 第4課 本文読解と短文作文
第8回 第1課から第4課までのまとめと中間試験
第5課 学習項目の導入と練習(~つつある/~を中心に/~たところに)
第9回 第5課 新しいことばの導入と練習(~らしい/~げ)、本文読解
第10回 第6課 学習項目の導入と練習(~にとって/~ずにはいられない/~としたら)
第11回 第6課 本文読解と短文作文
第12回 第7課 学習項目の導入と練習(~だらけ/~たびに/~に加えて/~ように)
第13回 第7課 新しいことばの導入と練習(「は」と「が」の整理)、本文読解
第14回 第8課 学習項目の導入と練習(~にすぎない/~さえ/~というものではない/~ものの)
第15回 第8課 本文読解
第5課から第8課までのまとめ
授業外学習の課題 毎回、授業の初めに前回授業内容の確認小テストを行う。授業の内容を復習し、新出の単語や表現、文法を覚えること。
予習、重要文型を使った文章作成および練習問題の宿題(所要時間目安:1時間/週)
履修上の注意事項 第1回目の授業で事前テストを行うので、必ず参加すること。
授業前の予習、授業後の復習を必ず行うこと。
宿題は次の授業までに済ませておくこと。
成績評価の方法・基準 中間試験30% 期末試験40%、確認小テスト20%、宿題や提出課題10%
テキスト 平井悦子他著『中級を学ぼう中級前期』スリーエーネットワーク
ただし、履修者の文法・語彙知識など日本語レベルによっては変更する。
参考文献 授業で適宜紹介する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問や相談のある学生は、授業時、及び授業の前後に対応する。
課題に対するフィードバックは授業内で行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10101 2018~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10101 2018~2019 1・2・3・4