授業コード 02303300 クラス
科目名 言語と文化Ⅲ(フランス) 単位数 2
担当者 東海 麻衣子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 言語と文化Ⅲ(フランス、フランス語圏)
授業の概要 「フランス語I、II、III、 IV」 で習得した基礎をさらに深めていきます。授業は基本的に 1)文法事項の習得と2)会話や作文などの表現練習を交互に行います。双方を通して、さらに語彙を広げ、検定対策にも備えます。1)では、既習の文法事項の復習に加え、実践的に言語を使用していくために必要な新しい文法事項を学びながら、平易な言葉で書かれた、ある程度まとまった量のフランス語を読み、理解できるようにしていきます。2)では、日常的な表現を発音にも注意しながら学び、それを口に出して練習します。また学んだ文法事項や表現を使って、徐々に自分でも簡単な日記風の文章を書けるようにしていきます。教材にはフランスのパリとワインの産地として知られるブルゴーニュ地方をあつかったテキストを用い、教材DVDを使用して進めていきます。
 授業では、ブルゴーニュ以外のフランスやフランス語圏の国々で、その時話題になっていることを取り上げ、ときには映像も交えつつ紹介していきます。日本の事情と比較し、フランス語圏、ユーロ圏の国々の社会情勢や現状に対する関心も高めていってください。
学習の到達目標 基礎的な語学知識を習得し、簡単なフランス語を読み、理解できるようにする。さらに 自分でも短い文章を書けるようにする。習得した文法や表現をできるだけ正確に発音 し、それが自然に口から出てくるように、会話のコツをつかむ。また授業を通して、フ ランスおよびフランス語圏の文化・社会について理解を深め、日仏ならびに日欧との比 較文化的視野を獲得する。仏検で言えば4級から、できれば3級習得レベルを目指す。
授業計画 第1回 授業計画についてガイダンス、受講者の関心・モチベーションの発表と自己紹介
第2回 Lecon 1: 受動態、語調を緩和する条件法:自分の意志をやわらかに伝える;理由を尋ね、それに 答える
第3回 Lecon 2: 基本の関係代名詞 qui と que
第4回 Lecon 2: 形容詞の最上級、人を誘う表現とそれに答える表現
第5回 Lecon 3: 基本の関係代名詞 où と dont ; 感嘆表現
第6回 Lecon 3: 人を誘う表現としてのvouloir;復習問題
第7回 Lecon 4: 疑問代名詞 lequel、ほか疑問詞の復習
    よく使う最上級の応用表現;不定代名詞 onを使った会話
第8回 Lecon 5: 仮定の条件法(もし〜だったら)
第9回 Lecon 5: 電話の基本表現、電話やインターネット用語
第10回 Lecon 6: 代名動詞の復習:日常生活をあらわすいろいろな代名動詞
第11回 Lecon 6: 初めて人に会う時の表現
第12回 Lecon 7: 半過去の復習
第13回 Lecon 7: 関係代名詞句 ce que ~ 「~なもの(こと)」
第14回 映画鑑賞:フランス語圏の歴史や社会事情、文化テーマに関わる映像作品を鑑賞。映画で扱われたテーマについてのディスカッション
第15回 前期のまとめ
授業外学習の課題 1)教科書の予習は当然のこと、わからない単語に出会ったら、こまめに辞書を引くこと。授業前後の予習・復習に30分から1時間程度はかけたい。
2)授業の予習復習以外で、音声を必ずダウンロードして、一回10分でも15分でもいいので、フランス語の音声を聞いたり、音読する習慣をつける。
3)書籍、ネット、テレビなどの情報を通して、フランスやフランス語圏の社会、文化事情に関心をもつこと。
4)年2回ある実用フランス語検定に積極的に挑戦しましょう。
履修上の注意事項 1)この授業は原則として「フランス語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ」の単位を修得していない学生は受講できません。また、「言語と文化 (フランス、フランス語圏)Ⅰ」や「上級外国語(フランス語)」と同時に履修が可能です。
2)羞恥心をすて、積極的に授業に参加し、発話していくことが求められます。
3)スムーズに授業を進行させていくために、授業外の課題をきちんとこなしてくることが求められます。
成績評価の方法・基準 授業への積極的な参加を重視します(ペアやグループ練習への参加、授業中の発言、発音練習、課題への取り組みなどを含め50%)。ほか期末試験とで、総合的に判断します。
テキスト 藤田裕二著、『Paris-Bourgogne フランスの世界遺産と食文化をめぐる旅2』, 朝日出版社
参考文献 随時、授業中に紹介します。
主な関連科目 フランス語 I、 II、 III、 IV、 言語と文化I、II、 IV (フランス、フランス語圏)、上級外国語 (フランス語)、世界の言語と文化
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業の前後に時間を取ります。授業内での質問も大歓迎です。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2015 2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2017 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF21003 2017~2018 2・3・4