授業コード 00019001 クラス 01
科目名 美学 単位数 2
担当者 古川 裕朗 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 西洋近代美学の根本問題
授業の概要 「芸術」「自然」「天才」など近代美学の基本概念に着目しながら、ゲーテ『若きウェルテルの悩み』(下記テキスト)を通読し、西洋近代美学がいかなる問題意識に根ざしていたのか、西洋近代美学の根本問題が何であるのかを『若きウェルテルの悩み』に即しつつ探る。
学習の到達目標 ゲーテ『若きウェルテルの悩み』を通読し、西洋近代美学がいかなる問題意識に基づいているかを『若きウェルテルの悩み』に即して説明することができる。
授業計画 第1回 近代美学の成立
第2回 『ウェルテル』第一部の読解①(万物の父のいぶき)
第3回 『ウェルテル』第一部の読解②(天才の流れ)
第4回 『ウェルテル』第一部の読解③(クロップシュトック)
第5回 『ウェルテル』第一部の読解④(ロッテの雰囲気)
第6回 『ウェルテル』第一部の読解⑤(自然万物の中に隠れている浸食力)
第7回 『ウェルテル』第一部の読解⑥(天上の再会)
第8回 第一部のまとめ
小テスト(第1回)
第9回 『ウェルテル』第二部の読解①(宿命的な社会事情)
第10回 『ウェルテル』第二部の読解②(いろいろなうわさが飛ぶ)
第11回 『ウェルテル』第二部の読解③(オシアンがホメロスを追いのけてしまった)
第12回 『ウェルテル』第二部の読解④(戦慄ともあこがれともつかぬもの)
第13回 『ウェルテル』第二部の読解⑤(誰か一人が引っ込まなければならない)
第14回 『ウェルテル』第二部の読解⑥(聖職者は一人も随行しなかった)
第15回 第二部のまとめ
小テスト(第2回)
授業外学習の課題 1)テキストの熟読と通読
各回の授業内容に合わせてテキストの関係箇所を事前に熟読し、最終的にテキストを読み通さなくてはならない。

2)授業レポートの作成
第2~7回、および第9~14回までの授業(計12回分)に関して、配付された「授業レポート」の用紙に各回の授業で扱った物語内容と学習内容をまとめる。自分自身のために授業の予習と復習をするということがレポートの趣旨である。レポートの作成と提出の方法は授業内で指示する。
履修上の注意事項 1)単位を修得するためには、授業内の小テスト(計2回分)を受験しなくてはならない。
2)小テストで基準点の30点に満たない者は単位を修得できない。
3)単位を修得するためには、「授業レポート」を提出しなくてはならない。
4)第2回目の授業までに各自テキストを準備しておかなくてはならない。
5)板書には必要最小限の事柄しか含まれておらず、口頭での説明を随時書き取っていく必要がある。
6)内容を単に覚えるのではなく、能動的な思考によって物事を理解しようとする姿勢が求められる。
7)受講態度に応じて座席を指示することがある。
成績評価の方法・基準 授業内に行われる計2回分の小テスト(60%)と授業レポート(40%)の合計(100%)を基礎点として、受講態度を考慮しつつ、総合的に評価する。
・小テストで基準点(30点)に満たない者は単位を修得できない。
・レポート未提出の者は単位を修得できない。
・レポートの提出が遅れた者、受講態度の良くない者は減点の対象となる。
テキスト ゲーテ『若きウェルテルの悩み』(改版)、高橋義孝訳、新潮文庫
参考文献 必要に応じて指示する
主な関連科目 「教養講義(西洋の美術)」
「総合教養講義a(西洋美術の図像学)」
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1:質問は基本的に授業終了時に受け付ける。
2:水曜2限に研究室でのオフィス・アワーを設けている。事前に約束をしておくことが望ましい。
3:オフィス・アワー以外でも、事前連絡の上、研究室等にて随時質問を受け付ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
商学部商学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) 2008~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) 2016~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) WGEL11103 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部心理学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(教養科目) WGEL11103 2017~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) WGEL11103 2018~2019 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) WGEL11103 2018~2019 1・2・3・4